things behind the sun

こないだのプチ旅で見つけた

細野さんの「アンビエント・ドライヴァー」
面白くて。

先日文庫本が出たばかりらしいけど
僕はこのところ、ハードカバーを列車の共にしている。

UFOの話とか平気で出てくるんだけど
心の持ちようというか

背中合わせの話とか、いいな…

それ読みながら、夕暮れ駅のベンチでふと思ったこと。

最大の未確認飛行物体って太陽かも
というか太陽はいちいち
僕らの存在を確認するんだろうか?

「確認」って、なんだろなって。

IDを垂れ流し、共有しまくってる人間。
ポイントカード、クラウド、マイナンバー。
増え続ける町中の監視カメラ、そしてスマホの自撮りカメラたち。
それって、なんなん?

なにをconfirmするのかな。

誰でも知ってるつもりの「太陽」って、
誰も知らないし、向こうもこちらを知らないし、
あるいは知りまくってるから、知る必要もないのかもね。

デジタルだと思ったらアナログだった

年明けのことであるが

いい加減お別れしようと意を決して

グラファイトMacから外したハードドライブ

捨てるにもそのままではごっついし

ドリルで壊すのも誠実さに欠けるので

スターネジを外したらこうだった

hddturntable

ターンテーブル? やん

CDよりもかわいい

iTunesなんかで曲鳴らしてる時に

これがゆっくり回ってたら楽しそう

そんなオブジェ 誰か一緒に作りません?

オレヴィンテージ

年末のことであるが

あまりに締まりのないクローゼットを一掃しようと

ガサガサやりながらひらめいてしまったコンセプト

オレヴィンテージ

自分が着古したものを捨てて街でヴィンテージものをさがす

って、よーかんがえたらなんの遊びやねん?

自分が着古したものこそ、ヴィンテージの価値があるんとちゃうんけ?

オレにとっての。

そんなんで、着古したものに無理やり価値付けをしはじめると

が差したように楽しくなり

結局何も捨てられなかった。

おわり。

新年

あけましておめでとうございます。

去年も今年も、世の中はとても暗く思えるけど
そのシナリオには乗らないよと。

皆さんにとって、素晴らしい一年になりますように。

2016 sunrise

sunrise2016

冷え切った元旦の朝
陽射しを頼りに橋に辿り着くと
生まれたての光。

あまりの眩しさに
声をかけてくれた人の顔も
しばらくわからず。

この世の光って
すべては太陽を分け合っているのだった
そう思い出した朝でした。

thousand primitives

2015年

世の中は暗かったけど
ぼくの音楽活動としては忘れえぬ年でした

出会えた人々の輝きには驚くばかり

名前を挙げればきりがない

一緒にできて、俺でいいの? と思いつつも
とてつもなくいい時間を過ごせた人も

ほんの短い間だけど、ちょっとの瞬間で
まだまだこんなことができるだろうなとわかった人も

この遊びが一緒にしたいんだろうな、と
だったらやろうよ、となれた人も

一方で「もう、俺は観てるだけでいいですよ」と本気で思った人もいて
「え、なんでです?」と言ってくれたけど
それはほんとに、何も足りなくないと感じたからで

ミュージシャン、共演するばかりが能じゃない、とも思ったり
まぁ、縁があれば(というか、答えがみつかれば)ね

 

色々な、自分の外殻をひっぱって、割るか伸ばすかしてくれた人々のおかげで

久しぶりにコーラスもやったし、初めてアコースティックギターも弾いたし
人前ではメガネをかけないようにしていたのに逆に思いっきりかけてたし
ペダルボードなんて生まれて初めて使ってみた

おかげで少なくとも 意識の上では外殻が大きくなった

中身が埋まるかは これからだな

本職の低音に関しては
ろくに練習時間もとれなかったが 人前で学ぶことと
ああこうやってたんだ こうやりたかったんだと
思い出すことばかりで
自分の何割かも まだできていない

できてないことに気づけただけでも よしとするかな

 

一方
今年やり残したことも たくさんあって

Daveとも
Epizoとも
ヒロとも
一緒に演奏できなかったし
工藤さんとも一度しかできなかった

日の巡り合わせとはいえ己のブッキング能力の無さにはまいる

数年前からのアルバムセッションの話も実現せぬまま
待ち切れず長い散歩に出てしまった仲間もいる

自分の曲も
相変わらず 大量の作りかけのトランク

 

来年はどんな一年になるだろう

瞬発力がないのに 慣れてしまっているが

深い海から そろそろ顔を出すかな だれかさん

Ho! Ho! Ho!

今年最後のライヴは赤い靴とDadaDのクリスマスパーティー、月見ル君想フにて。

昨年、赤い靴に呼んでもらって同じ場所で演奏して、その後、洵平どん&亜希子どんとはツアーやフェス、recなどでいろいろ時間を過ごせて、いくら感謝してもしきれません。

そしてシゲちゃんケイティも、全身で音楽してる&スーパー面白いピープルだった!

たぶん書いても書ききれないので、年が変わる前に、あんがとさん。

ten days

12.18 ohashiTrio & THE PRETAPORTERS に向けた最終リハーサル。

あと10日。

特別な音楽の夜になるでしょう。

ふぁるせっと

冬の風は

ともすれば地球上、3度くらいはすぐに動かしてしまう。

温度と共に、角度。北風強し。

大事にしてたもの、なんだっけ、飛んでったよ、って具合。

 

人を我がものにするのっていやだな。

お前のものじゃないし。あいつ。

でも

さびしいんだろうな。

 

どうにも もやもやする夜が続き

それは今まで開かなかった扉が

かんたんにひらく合図だったりする

なにも心配は、いらないんだ。

 

そんな、ふぁるせっと。

Calendar

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031