時間がスライドして夜中にスコール
オープンエアヘッドフォンでミックスするにはちょっと
きびしい が
窓を開けて
雨の音を録るにはちょうどいい
もういいかと思ったら
サンダー
録り逃しちゃったけどね
——–
さて今夜 もうすぐ
アカレンガイロノクルマ / Lapis Lazuli III
(EP になるのか シングルなのか)
オンラインリリースです。
順次公開されていきますので、ぜひどうぞ。
時間がスライドして夜中にスコール
オープンエアヘッドフォンでミックスするにはちょっと
きびしい が
窓を開けて
雨の音を録るにはちょうどいい
もういいかと思ったら
サンダー
録り逃しちゃったけどね
——–
さて今夜 もうすぐ
アカレンガイロノクルマ / Lapis Lazuli III
(EP になるのか シングルなのか)
オンラインリリースです。
順次公開されていきますので、ぜひどうぞ。
ねずみいろのそらとトリニティーをみたあとは
新街道を越え、旧街道の港町
今年初めて、列車の駅というものに足を踏み入れる。
長距離運転のあと、地下駐車場から登る。コンコースにだけ用があってのこと
歩き慣れたはずの階段がずっしり重い。少年の頃は相当鍛えていたのだろうよ。
反対口に出て、それとなく場所を吸い込む。
駅ビルの脇に、なかなかの五日月
はかってもわからぬほどの違い
ちょっと大きな、鍵のつき。
思い立って今日は録音
大きな木と中くらいの木、鉄とナイロンと馬毛の糸たち
午後から始めて夜にいい感じになったから、よしとしよう。
どこで聴けるか、近いうちにお知らせします。
これもずいぶん昔に作って寝かせてた。
ライヴで一度だけ、公園通りでやったかな。
タイトルは「つぐみ」
口を噤む。だからインストゥルメンタルです。
本日リリース、矢野さんニューアルバム
ミライノキオク / 矢野誠
全曲、ベースで参加しました。
矢野さんやアルバムについては何度も書いていますが、
– 直接習ったわけではないけど – 僕の音楽の師のひとりであり、かけがえのない方です。
ぜひお聴きください。
Music Video「ぼくのふね」
Spotify “矢野誠 Radio”
「vocal 入りポップスアルバムとしては22年ぶり」ということですが、
矢野さんは近年もインストゥルメンタル、また合唱のフィーチャーや、ひらたよーこさんとのコラボ作品も数多く、
今回はソロ名義として、よりポップ、リズミックです。
MV にもなっている「ぼくのふね」も素晴らしいけど
アルバム後半、岡部知子さん作詞による「影野原」「辻風」の世界の深さ。
「みんなのうた」でちょうど今月まで放映されている、かわいい怪物と子どもの合唱と不思議なアフロビートの曲を聴いたことはありますか?
これが、矢野さんと岡部さんによる「ショボクジラ・チビコブラ」(1987) です。
11.22 心温まる字面の日。
ペット好きには、あるいは乱視のあなたには、なんとも親しみ深いことでしょう。
いくつか配信のお知らせがあります。
Apple Music では夜中にリ・リリースされました、“みつかったぞ”
2017に作った第一詩集連動アルバム river silver [side a] より、軽快なジャイヴ・ナンバーです。
river silver の配信停止以降、bandcamp では去年から復活しているのですが、
これも僕のルーツのひとつ。またライヴでできる日を、どこかで願いつつ。
今回はちょっとすごくて、リアルタイム歌詞が最初から表示されています。
某が唄うだけでは勿体ない、皆さんもいかがでござるか。
「ミツカリ駅で」の部分は、各自、心当たりある場所に置き換えてくだされ。
なお、この音源は他と同じくセルフ DIY ですが、
もともとはデュオ Who Knows How to Fish? で、リヒトくんと一緒に演っていた曲です。
池ノ上や、高円寺あたりで。
アルバム Lapis Lazuli (2022 ver.) 先行配信の A/B シングル。
アルバムのストリーミングが計画より大幅に遅れてしまい、誠に申し訳なし。
結局12月までお待ち願いつつ、この2曲を先にリリースします。
アートワークはアルバムと同じく、by Motomitsu Maehara。
“アカレンガイロノクルマ” は、曲と詩をバラバラに書いたもので、
当時は外苑前(もうとっくにないビル)で壁にもたれ、何か言いたげだったクルマ、新宿御苑裏に停まっていたオールドカー、大きな欅の木にかかるブランコ、などがインスピレーションでしたが
年を経るにつれ、余白だらけだった額縁に、あ、こういうことかも、というシグナルを
改めて感じとり、再構成してあります。
いわば B面になるのは、”Lapis Lazuli III”。
これも昨年の Lapis Lazuli 2021 ver. から何度か紹介していますが、
詩、サウンド共にこのアルバムの裏テーマ曲です。
Lapis Lazuli I/II/III の中でも一番伝えたいこと、かもしれない。
共に、季節にぴったりな、そして時勢に合って(しまって)いる2曲。
アルバム後半から、違う角度でのプレビューも兼ねて、お送りします。
FLAT FIVE & talkin’ brother / stillbeat
このアルバム (EP) は2019年11月から3年間配信してきたのですが、今回はディストリビューションの引っ越しに伴い、11.21のお昼ごろから聴けない状態になりました。
せっかく最近、沢山再生してくださっていたのに、ごめんなさい。
数日のうちには…と思ったら、Apple Music ではもう復活しています。
ちゃんと歌詞つきで。
残念ながら、曲やアルバムに別の住所が割り当てられた模様で、今までライブラリで聴いてくださっていた方には、おそらく一からの検索になってしまうと思いますが、またかけてやってください。
なお今回、featuring の “flexlife” の表記を、”flex life” に変更しています。本人たちや僕の中では彼らは “flexlife” なのですが、配信カタログ名として二単語になっているので、feat. artist としてそれだと正しくリンクされない、ということ。でも折角スペース空けても、Apple だと何もリンクされてない。どういう仕組み?
Spotify は、前のリリースが残っているのか、もう切り替わったのかよくわかりませんが、以前から flex life 表記になってて、ちゃんとアーティストリンクしてくれています。どちらも一長一短なんですね。
バックヤードの話はともあれ、このアルバムはまだ世界が COVID-19 に覆われていなかったころの、まだとても楽観的、そしてかなりの悲観にも今と違う角度で向かっていたときの詩であり、音楽です。
共に空想ではあるけど、どちらが本当の世界なんだろう、たぶんどっちもなんだろうな。そしてこれから向かう世界も。
久々に…
久々続きで、コンサートを観にいく。
TAKUJI さん。
前回お会いしたのは Green Room Fes か。バックステージで声をかけてもらって以来。
ガットギター一本、完全生音の響きが、極上の時間でした。
たまたま、藍色のジャケとセーターと、ジーンズと
上下ブルーで行ったこともあってか、アンコールの曲が余計にぐっときたり。
そして、スペシャルジョインでの Moto くんのアコーディオンも生き生きとして、素晴らしかった。
人の舞台を観ると、とても楽しめる。
以前のように、「弾かなきゃ、やらなきゃ」と思うことがない。それっていいのか、悪いのか。
でも、ここにベースが加わるならどんなラインで間合いかな、とかは、常に考えてる。
それって瞬間芸ではなくて、聴きながらのリアルタイムアレンジ。
こういうのが、ためになってる。
会場で、「楽器の演奏はしない」という人とも少しお話したけど
演奏する、しないは、音楽を楽しむことにおいて、そんな差はないと思います。
角度とか、方法は違うかもしれないけど、音楽は聴き手の中ではじめて存在する、そういう面もあるから。
そんな、受け渡しができる場、受け渡せるかたち、が
音源であれ、舞台であれ、の役割なのかもしれません。
そして、それをつくれること、アクトし、リアクトできること。が。
前回の舞台だったという、八面体とお寿司カウンターの場所にも想像をテレポート。
そっちも行きたかったなぁ…
Spotify.
正直、ぜんぜん使ってないというか、未だに使い方がわからないのですが、
そんな僕ですら、アルゴリズムで Ray Kondo Radio なるものができてたりするので
自分でも、ほぼ15ヶ月ぶりに、ログインしてプレイリストを作ってみました。
好きな曲たち、です。他にも数えきれないほどありますが、今の、今日の、いつもの気分です。
そう。たしか sugar me さんに初めてお会いして、セルジュの曲を録音したのもこの季節、この日でした。
そのセルジュ・ゲンズブールやジョニ・ミッチェルを初めて教えてくれた、学生時代に少し家族みたいに思っていた、横浜出身の佐々木くんは、もういないのです。
長尾真奈さんと出会ったきっかけである、ドラムのけいいちも、もういない。
金延幸子さんを教えてくれた、イシイモモコさんは、元気にしてるのかな、
そして、先ほど記したあの人と同じ名の、あの人の街と同じ名の、音羽信さんのライヴは、
結局東都に足を運ぶことはできなかったけど、どんな空気が満ちていたのでしょうか。
本日は久しぶりに、少し。自分を動かしてみる。町家とパリ。燻された屋根と彼のコラージュ。
日記がちょっと滞ってしまいましたが…
矢野誠さんの新作アルバム、サンプル CD をいただく。
うれしい。
よーこさんのイラストが元のジャケットも、ケースを開けたときのパッケージも
なんだかとても素敵です。
11.23 発売。配信も始まりますが、ぜひディスクを手に入れてくださいね。
矢野さんはまだまだやりたい音楽が溢れているらしく、きっとそうだろうと僕も感じています。
こちらは第二弾配信シングル。フレット付きの5弦ベースで参加しました。
崎南海子(さきなみこ)さんの詞が、とてもとても深いんです。
秋田犬の顔って大きいのに小さいですよね。
それとは全く関係がないのですが、
ストリーミングって、なかなか謎が多いですね。
どうやって配信するのがいいのか、まだ試行錯誤しながら
久しぶりにきーちゃんや、ちゃーむくんからアドバイス受けたりしてます。
Thanks Giving Week もあって、なんやかや Lapis Lazuli のサブスクはまた延びてしまっているのですが
お詫びも兼ねて、11.22には river silver [side a] から「みつかったぞ」を配信再開します。
ライヴでいつも一番うけてたあれです。
今回は歌詞もリアルタイム表示できるようになるので、
かしこまったやつには、かりてもこまるぞ。
ぜひ覚えてくださいね。
黄色い星と
赤い月が
とても長く
見あっておりました
hourglass
砂時計
次の曲のテーマはこれだな
このパエリアのように
あかいつき
はっ
なにいってんだか