さくらが笠についていたのささささ
桜いなりはおいしかったのさささ
昨日の4/4あんぱんの日ってのはわからなかったけど
まんまとだまされてやったのさささささ
毎年毎年、咲いては大雨、ごくろうで
さくらが笠についていたのささささ
桜いなりはおいしかったのさささ
昨日の4/4あんぱんの日ってのはわからなかったけど
まんまとだまされてやったのさささささ
毎年毎年、咲いては大雨、ごくろうで
iPod
ずっと愛用しているが、一番の不満は本体で「曲のデリートが出来ない」事だ。
曲を溜め込み、そこから選んで自分色に染めて行くというのは、多くの人のやり方ではないか。
勿論、iPodで初めて出逢ったり、シャッフルで良さに気付く音源も多い。
しかし、やっぱり自分には必要ないと改めて気付く音源もある。
これは4G、クリックホイールでの話。今のiPodではどうなのだろうか。
びっくりした。
最も敬愛する最高のシンガー、
アリーサ・フランクリン。
iTunesでかけっぱなしにしながらコンビニで切手を買って来たのだが、
帰ってドアを開けると「いらっしゃいませ」なる声。
アリーサだった。
最高の店員とは、最高のシンガーでもあるのだなと
妙な発見。
I Wonder / from “Aretha Arrives” 1967
ふと付けたTVで、「脳は小さな宇宙だ」とか言ってたのだけど、
去年頃から僕には星新一のショート・ショートが妙に新鮮である。
宇宙の創世記が自動販売機だったり、宇宙人が地球で見つけた「最高の記憶装置」として持って帰ろうとしたのが他ならぬ人間の脳であったり、
彼の発想には改めて驚く。
小さい頃は彼の文があまり好きでは無かった。
どうしても根が関西人という事もあるのか、SFなら筒井康隆の方が好きだったのだが、近頃その辺りはフラットに見えて来てるようだ。
誰かみたいに江戸っ子にはなれそうもないけどな。
眠ろうかというところ、耳元からこの文句。
眠ることなど忘れて
思います
金延幸子の
「あなたから遠くへ」
である。
林立夫さんのシンバルが、本当にきれいだ。
ここ数日、笑うような快晴。
小田原の海はあまりに平らで美しく、トンネルを三度くぐると城が近づいて来る。
れっ、それから見えなくなったけど、
一夜城?
江戸につきて思い出すかな
眠ることなど
僕には僕の最終列車というのがある。
[人はオレを、サイシュウレッシャフリークと呼ぶ]
実際の日付けは数日前なので、許されたし。
—
今日の最終列車に向けて、オレはまた必死で走った。
右腕にダブルベース、左手にトランク、肩にバック、頭にハンチング。
いつもは時計をみつつ走るも、今日は迷わず走る。
一刻の有余も無き故だ。もはや、オレに一寸の迷いも無い。
駅の掲示を見上げ、間に合った事に半ば驚く。
行く手には階段、エレベーター。
一寸の迷いも無く、ぽかんと口を開けているエレベーターに向かう。
黒ケースの連れを押し込むと女性が入って来る。
しばらく待ち、閉ボタンを押す。
電車の音が聴こえて来る。
高校生が二人、入って来る。差程慌てていないようだ。
この列車は彼等にとって特別ではないのだろう。
人道上、振り切るわけにはいかない。待ち、閉ボタンを押す。
電車はホームに滑り込む。
おっちゃんが、のんびりと入って来る。
あまりののんきさに、右手は動かない。
空白の後、自然とドアは閉まろうとする。
おっちゃん、はさまった。
2Fに着き、ドアが開く。
「急いでます」かすかな抵抗を試みる。
急いでるっつーても、この荷物、この人であるから、土台しんがりから抜けれないのである。
目の前で電車はトビラを閉じる。
オレは踵を返し、今出たエレベーターに乗り込み、即座に閉ボタンを押す。
反対ホームに向かい、隣駅から特急をつかまえる為だ。
最後のエレベーターに別れを告げ、迷い無く階段を選択する。
もはや一寸の迷いも無い。
隣駅の長いホームを駆け、階段を降りて反対ホームへ向かう。
階段を上がる時、ハンチングは下がり、視界を遮る。
特急、来る。
もとの駅を過ぎる。つばを上げると、高校生は、まだホームにいる。
本当に急いでいなかったのだろう。
3駅過ぎ、列車が停車する。
見覚えのある顔がのんびり乗り込んで来る。
おっちゃんだ。
おっちゃん。
もうはさまるなよ。
ちらと見たんだけど、
気が利いてるぜ。
(よくある楽器の内部)
「クウネルがゆく」
を思わず買う。
表紙からやられる。
白黒
究極と反転
うーむ。
考えるともなく、考えないともない。
白黒といえば、こいつ。
しげしげと見るのは今日が初めてだったが、グレッチのロゴだ。
字体もさることながら、このドラムの形。
永遠不滅。
チンドン屋さんとも通じるものが、あるんだね。
今日御一緒したドラマー「ヤス」に、撮らせてもらいました。