カテゴリー: muse

12.17 冬の音楽室

恵比寿の天窓.switch にて。

Setsu Fukushima さんのソロアルバムからライヴ第二弾。
先日と同じメンバーに加えて、violin に室屋さんも加わります。

お楽しみに。

wgt

油断していると出番が近くなってしまった。

11.30(金) 明日ですね…
flexlife 東京3days、初日に参加します。

フレックスライフ聴いた(みた)ことない人! 久々に観たい人!
りえんぬのソロプロジェクト「ばぶるがむ」を目撃したい人!
サイコーなヴォーカルとアーシーなギターと無国籍なグルーヴに浸りたい人!
彼らと僕のコラボをみてみたい人…!

大歓迎です。ぜひ渋谷と代官山の間、線路沿いにある素敵な空間まで。

https://www.instagram.com/rie9473/
http://weekendgaragetokyo.jp/


昨年 osaka love fes にて

このあき

最も好きな11月ももうすぐ終わり。

マイペースに過ごすはずだった秋が、途中から今まであり得なかったほどの過密になり、
よく倒れずに済んでいるな、という状態。

リハーサルを終えて、一息ついている。

色々と見落としたこともあるが、タイムワープをしながらもいい経験ができたのだろう。
ここんとこ。


今年も大橋トリオ、このご一行にはお世話になった。
締めくくりの The Pretaporters、ストリングスとのスペシャルコンサートはもうすぐ。

もともとヴァイオリンをやっていたものの挫折した僕には、弦楽器は身近でもあり壁でもある、大きな存在だ。

自分の担当をコントラバスと言いたくないのも、その心境がある。
コントラバス奏者というのはクラシックを経た人の言い方だと、思っている。
ま、ダブルベースだってそうなんだけど。
でも今時日本じゃあまり使われないし、一方アメリカじゃポップでもジャズでも double bass って書くし。

ともかく、変則的な経歴を持つ僕が、ベーシストとして弦楽に混じれるのは、いつだって、大切な経験だ。

いいコンサートになるよう、頑張りたいと思う。


この世界は狭い、とはいえ、知人に違った現場で会うと嬉しいものだ。

2015年だったか、さるパーティー仕事で即席バンドを組んだロビンと久々に再会して、色々と話を聞けて楽しかった。

彼の一人ライヴ活動や、照明の人との二人ライヴ活動、奏法、音響、倍音、野外劇場、共鳴弦、折りたたみ楽器、他はなんだっけ。

さ、明日からもがんばろう。
月並みだが、ごく日常的だが、
普通とちょっとした無理、困難とちょっとした特別が交錯するのが、この秋だ。

きっとそれでいいのだ。

銀の河の裏側

river silver [side b] / ray kondo
11.11 online release

ゾロ目への執着で9.9からひっぱりましたがやはりベースの日がよかろうて。

1. ひかり
2. double time runes
3. アストロノーツ
4. かみなり小唄
5. chime
6. ミッシー
7. 南風
8. フィラメント

[side a] より実験的、かつポップです。

台北

気候もよく…

って雨降ったり止んだりではあるのだが、

ほどよく暖かく、食べ物も風も甘く心地よい。

1年ぶりの “Legacy” も楽しく演奏できました。

どうもありがとう!

おそらくおくれるおわび

9.9 リリースを目論んでいる river silver [side b] につき
OOO* が発動し、もう少しお時間をいただくことになりそうです。

各曲、いい感じにできてきてますので、
もうしばしお待ちください。

原因はジャケット制作の遅れ、としておきます。


これは明らかに嘘ですね。ジャケはとっくにできています。

リリース日には思い入れがある一方、ゴロで選ぶ面もあり、
9.9 は単純に面白いな、と思っていたのですが、
次がいつがよいのか、考えあぐねています。

* OOO – 恐らく遅れるお詫び – の略。
予想外の事態、本人の怠慢、などの理由があるが、表しにくい場合に用いるとされる。

おやすみ、ありーさ。

Aretha Franklin
1942.3.25 – 2018.8.16

誰がなんと言おうと、世界最高のシンガーだった。
というか、僕が言うまでもない。のだが。

初めて聴いたのはいつだろう。たぶん子供の頃から、何かしら聴いていたのだろうが
アトランティックの名曲をちゃんと聴いたのは、昔のバンド仲間のレコードからだと思う。

「ソウルミュージック」というと、何やらコテコテのイメージを持っていたけれども
(当時の僕は Otis や Sam Cooke を聴き始めて、熱いけどビートが全部一緒やん? と、ごつい偏見を形成していた頃だった)

Aretha は歌もサウンドもとてつもなく涼しげだった。

それでいて、炎よりも熱かった。

コーラスアレンジやバンドサウンド含めて、洗練されてた、んだろうな。やっぱり。

あとは、結局、男だから女性の声に、より惹かれるものがあったんだろうな。

でも女性シンガーといっても彼女は完全に別格で、完全に誰とも違う声とビートと、世界を成していた。

と、思う。極東のイエローに何がわかる、と言われても、それぐらいはわかった。

渡米してももちろん Aretha は別格で、向こうの乾いた空気や人々の足音の行間というか、空気を味わってる感じと、
とにかく歌も演奏も倍音が出まくってる人々のフィールや、時代なんて全く関係なくいい音楽をガンガンかける街の呼吸と相まって、彼女が余計に好きになっていた。

実際に観れたのは一度だけかな…リンカーンセンターだったか。

帰国して最初にやってたグループのおかげで、違うところで Aretha が好きになった。

なにしろそのシンガーは、え、小さいけどありーさ? っていうアルファ波を出せる人だった。
ライヴで聴いてた人はわかると思うけど。
いい形に残せなくてごめんねぇ。

何曲か、カバーをやった。

幸せだったなぁ。いっしょにライヴしてると、Aretha の曲やアレンジや、歌の素晴らしさが
ベースと身体で増幅される。

もちろんレコード聴いていても幸せなんだけど、音楽って、やると余計楽しいなぁ、と
よけいに思う時だった。

ともあれ。

自分がどう感じようが、Aretha Franklin は揺るぎない。

あるいは、誰がどう感じようと、それは自由だ。いくらでも、いっしょに揺れてくれる。

本当に残る音楽って、そうなんじゃないかな、と思う。

お盆周辺

旧友と長電話したり、この時期は何かがある。

あの暑かった夏も、色々あったっけ。
ドラムばっか叩いてたなぁ。Stones の Black and Blue と Lou Reed の Transformer ばっか聴いてたなぁ。
赤いストラトかき鳴らして Television 歌ってたなぁ。
同時代の音楽はずっと、全然聴いてなかったけど、斎藤和義さんには少し憧れたっけ。
京都での話。

今年も、今シーズンも後半に入った。
SNS全盛の今、ウェブサイトというものの意義を常に考えてしまう。
「サイトなどあまり人は見ない」という認識をしている。
あんまりがんばってもしようがない、多分に自己満足なものだと思う。

だが僕はSNSが相変わらず、胡散臭いものだと感じているし、
いくらサイトが遅れたメディアだとしても、こちらの方が愛着を感じる。
今後の計画などは、最早バラして行こうと思う。RRM、Ray Road Map ってやつだ。

計画はあくまで計画で、完成予想図の通りにならなくてもそれはそういうものだし
だいたいこの世界が平和でいてくれるか、わからない。いてほしいと切に願うけれども。
切に切に切に、さ。

今年中に、何度かソロライヴをやりたい、と思う。
プレーヤーとしてではない。

ただ基本一人を考えているので、鍵盤楽器を弾けない僕はどうしてものか。
楽器の持ち替え含め、練らなければならぬ。

東京、愛知、浜松、京都、大阪あたり
それぞれ、とても小さい場所でできればいいのだけれども。
あくまで計画です。声だけかけてる方々、なかなか進まなくて、すんません。

ルーパー使えばいいのか、何も使わず、空白ありまくりがオレっぽくていいのか。
もう少し、空想してみよう。

音源としては、お知らせしているように

9.9 に river silver [side b] をリリースしたく準備中。6割ぐらいはできたけれども間に合うかどうか。
誰もそうしろと言ってないんですけどね。

また、11月ごろに flat five tapes を出していければ理想。といってもこちらは、1枚にするか2枚に分けるか、いくつかボツ曲を作るか、わからない。11月は忙しいし、結局来年初頭になるかもしれない。

stillbeat としての活動も始めたく(というかずっと、そうだ)、インストになるか、より電気的になるか、コラボも交えるかわからないけど。

南米の人たちに憧れる。ラテンミュージックを好きになるのに、僕は人よりだいぶ時間がかかった。
あんな風に人生と音楽を共にできればいいな。

サウダージもブルーズも、僕の中に入ってる - なんて恥ずかしいこと一生言えないけども、
そんなの考えずに、無心にやってけば、もしかしたら欠片ぐらいは身につくかな。

わたしゃ触媒ですからね。何も気づかない、きずつかない、ただふるえて時に何かをにじませる。

Waltz for July


Waltz for July / stillbeat
online single – 7.26 release

微々たる力とは思いますが
この音源の収益を西日本豪雨災害への寄付金にいたします。

僕は近畿育ちながら、
豪雨期間ずっと、たまたま被害のなかった江戸で演奏していたこともあり、
今回被災された方々に対して、どうしても言葉を届けられる気がしません。
よって楽器だけの音楽にしました。

近江で作った、僕の最初期の曲です。


iTunes Store, Spotify などで配信中。
mora, e-onkyo, ototoy などではハイレゾ版も有ります。

ストリーミングではなく販売のみの方が
寄付面で遥かに実践的な気がしましたが、
被災された地域の方々にも気軽に聴いてもらえたら、という思いもあったりします。

その辺りは想像の及ぶところではなく、皆さまに委ねます。

ただ iTunes Store へのリンクも自分の方へ持っていく Apple Music のふるまい*には疑問があるので
今回ストリーミングは Spotify メインにしました(近日配信)。

まずは中央共同募金会(赤い羽根共同募金)に寄付予定です。
曲の配信期間は1年間です。寄付団体側の受付期間などを含め、秋以降は順次検討していきます。


* Apple Music, iTunes Store の挙動については引き続き調べ中です。ちゃんと振り分けてくれる設定もあるような反面、僕の iPhone ではそもそも iTunes Store に全く接続できず、聴く術がなくなってしまっています。バグかな? 困ったものだ。

Calendar

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Category