投稿者: ray

ミラをのぞむ

曲の題

タイトル。名前。
これって重要です。

クリエイティブで、
独創的にも普遍的にもなれるとこ。

「さくら」っていう曲がこの世にどれだけあるか計り知れないし
“quiet storm” っていう曲も結構あったりする(しかもジャンル名ともされている)

でもそれぞれ違う。

僕はごくごく普通の題をよくつけるけど(あかりをつけたら、とか)
変な造語もよくつけます。

「サイドミラ」もそのひとつ。
アルファベット綴りがいろいろありえるので、
便宜上、”side mira” としてあるけど
mirra でも mila でもよくて、さらに前の方も違うかも、と思うことがある。

日本で僕らが使い、認知している言葉と音と事象
これらは海外だと全く違う意味だったりする

音楽やってる身としては、把握できる言語が限られていても
アンテナにひっかかった部分はやはり気になるし、
聞き違いはあかんやろ、いや、それが大事やろ、
あるいはそれこそが世界には必要じゃないのか?!
空耳から違う価値観の扉を開くってことが!
ぐらいに、誇大妄想してしまうところ
(厚かましい…日本語詞もまだまだなのに)

ようするに自分自身もよくわかってない、ことばと音を
あとから再発見してるわけです。いつも


「サイドミラ」は、もちろん車のサイドミラーから来てるけど
それだけじゃなくて、「ー」を切ることで屈折し、変化する。

水から跳ねたウオのように。

跳ねた瞬間にトンボ (dragonfly) に捕まるかもしれないし、
着水地点を間違えるかもしれない。上がった時は昼だったのに着水したら夜だったり。

「ミラ」を、複数の綴り含めて調べると色々なものごとを指している。
カナダで AI を研究してる機関 Mila
ロシアで「可愛い」という言葉 Милая
アナトリア半島にある宿泊地 – 日本の「お手玉」の起源はアナトリア半島という説がある – 偶然
スペイン語だと「ほら見ろ」 Mira
日本だとダイハツの軽自動車がミラ
宇宙だと鯨座の変光星の名前がミラ。
ガンダムだとスペースコロニー「サイド」をミラーに、という愚か極まる兵器もあったっけ。この場合は side であり、cide(書くも悍ましい意味)とも言えてしまう。

今読んでいる山崎佳代子さんの本によると、セルビア語 の mira は「平和の」。
2,000年の間に115回もの戦争に巻き込まれた国。ベオグラードはこれまで44回も破壊された街。
気が遠くなる。

そのうちの一つ、大トルコ戦争末に周囲の大国たちが円卓会議 (round table) につき、1699年に講和条約を結んだスレムスキー・カルロウツィ(カルロヴィッツ)
そこには kapela mira(平和の聖堂)があるという。

あるばむ 24

ようやく、アルバムができました。

5月ごろから準備し、7月から3つのシングルを先に出して、アルバムへ…
という壮大な計画だったのですが、途中で久しぶりのライヴや制作の手伝いが入ったりで小休止、
10月になって、入れるつもりだった曲が相次いで「これじゃない」メッセージを出してきて
6曲外して新たに書き加えたり、結構大波のあったアルバム作りでした。

11月になり、4曲もシングルで出したんだから、あとは余裕やろ、と思ってたのに
そうもいかないものです。

結果は9曲入りの30分。
自分の中では6曲はシングル、2曲はシングルB面、あと1曲もハマれば無限リピートできる(ん、これが一番いいのかも)ぐらいの作品になりました。

そうやって大口を叩きつつ、これって人に聴かせていいのかな、とびびりまくるのが
小心者のサガなのです。

結局リリースは 12.xx に。
年明けにする手もあったけど、やはりこれは今年の音楽であり、ことし自分だけの中から解放(リリース)してあげたい。

なぜなら、来年は何が起こるか、それはわからない。
ここ数年知ってしまっているから。僕だけじゃないですよね。

その時はそのときにできることをするしかないだろう。から。

続きは、また記します。

よき日を。よき夜を。

サイドミラ

サイドミラ / Ray Kondo
2024.11.22 release

アルバムの前に、もう一曲シングルを出しました。

10月の頭、名古屋の素敵な本屋さんに行って
谷川俊太郎さんの「定義」と
内田麟太郎さん、nakaban さんの「ひとのなみだ」を買ってきたのですが

そのとき、地下鉄の階段を登っていると
踊り場に鏡があって
「衝突回避ミラー」(だったと思う)と、わざわざ説明書きしてあったのです。

なんだろな、これ。

って、そのことが妙に引っかかって、
次の日かその次だったかで、できた曲がこれです。

裏話はおいおい。

配信リンク

sensa – こちらでもいろいろコメントしています。

とめがね

雨の上の満月のあと
日曜は素晴らしい天気だったし

各地でいいイベントいっぱい開催しているし

満喫したかったのだけど

自分の音楽にかかりきりで

とても動けない状態が続く

久しぶりに運動し、帰りに海に数分寄る

それが精一杯の11月17日

lullaby

今日リリース
大橋トリオ最新アルバム
GOLD HOURS

“lullaby” の
日本語詞を
かきました

マイキー
Michael Kaneko の
英語原案に
僕の日本語という
共同作です

自分だけで自由に作るのもいいけど
こういう形って実は
方向性が見えて面白く
結果的に世界が広がるんですよね

機会をいただき感謝

曲 演奏 アレンジ 歌 音作り
自然にすっと入るけど
聴けば聴くほどすごいのは
相変わらずです

広く聴かれますよう

170 degree

久しぶりに外に出る。

長く音楽に向かっていた。楽器にヘッドフォン、マイクにディスプレイ。
メモにコーヒー。サイアムにグレートマウンテン。
指板に、フレットのない指板に、すぐに傾くクリップチューナー。
アイデアスケッチしようと録音開始すると数分待たせるサーバー。それは永遠。

ミキシングルームがないので作業はヘッドフォン。たまにリビングで音を出す。
マランツのアンプと ELAC のスピーカー。
あとはカーステ。

何百キロも離れたスタジオに入りたいと思わないわけでもない。
最近はホームスタジオも増えた。知人の多くは自宅で音楽を作っているし、
むしろその先頭を切っている。

だがここは170度ぐらい違う。

限られた時間に録る。または練習する。

音を出せない間に、アイデアを練る。

シンプルイズベスト。レスイズモア。

そして今書いたようなことを全て忘れ、外に出た。
何をしたっけ。もう覚えていないよ。

zíː éf


先月カメラを買いました。

Nikon の Zf

フルサイズのミラーレス

レトロルックで中身は現代

銀河鉄道999 みたいな機械です。

1年近くいろいろなカメラを借り
Lumix の S5IIx や Olympus の OM-1 と相当迷ったけど
ファインダーを覗いたときの世界に惹かれました。

ルックス最高、質感は妥協

でも芸術を感じるし

威圧感がないからどこでも素で持ち運べそうかな
っていうのが大きかった。

買ってみてどうかというと

40mm の単焦点レンズがまだ使いこなせない。

自分がいつもイメージしてる画角はもう少し広いようで

いつも数歩 あとずさりを余儀なくされる。

操作性も、承知の上とはいえ。
レバーとボタンとダイヤルとタッチパネルを駆使しながら
あれ、そうなん? みたいなことが多々。

以前と変わらず、シャッターチャンスいつも逃してます。

ま、そんなんですがどうぞよろしく。

ゆみはりつきよ

2024.10.23 release

ゆみはりつきよ / Ray Kondo

こちらはあいにくくもりぞらですが
明日は弓張月、すなわち半月、下弦の月です。

半月には不思議な感慨があって、たとえば上弦は夕方の6時とか、いい時間にふと空を見上げると真上にいる。
逆に下弦は、夜更かしするとようやく昇ってきて、南中するかという頃に消えていく。

形も不思議で、円と直線が一緒になってる。
さながら、弦を張った弓のごとし。
弦楽器を弾くものとしては、なんかぐっとくる。

しばらく、あまり録音で使わなかったダブルベースを
今回は左と右、指弾きと弓弾きでダブルに奏でました。

秋に合う曲だな、と思いますが
つくったのは初夏で、7月のライヴで一度だけ演ったのです。
そのときと、少しだけ歌詞を変えています。

月が語りかける相手が、違うんですよね。
もしわかる方は(スーパーレアですが)
記憶と比べてください。

今回もジャケットアートワークは nakaban さん。
アルバムまで、僕の音楽につきあってもらえて、
なんとも贅沢です。

配信リンク

リリースニュース&セルフライナーノーツ

コメット II

「紫金山・アトラス彗星」の観察撮影日記
その弍、そして最終回。

今度は別の海岸。普段はたまにサーファーが来るぐらい、この夜は誰もいない。

正直、波がこわいので、おすすめしません。
万一のときはすぐにダッシュで車に走って逃げるように!

と言いきかせながら、西の空を見る。
でもメガネをかけてもわからない。
太陽や金星からは離れたけど、彗星自体の輝度も下がっているようで。

カメラを向けると、いくつか撮れました。

思いのほか、飛行機や人工衛星(?)みたいな浮遊体が多く、
そしてまた、道路の灯りも、けっこう眩しい。
海辺の砂が舞ってるっていうのも、あるかもしれないですね。

今なら Photoshop の AI 処理でなんとでもなっちゃうんだろうけど…

それって、何回かつぶやくけど、

意味ないよね。

意味ないやん。

意味あらへんし。

まぁ、明度合成やスターフィルターみたいな技は、ありだと思うのだけど
手を加えるほどに、みんなの人生は、うばわれていくし…みたいに、感じる次第です。

音楽もそうですよね

まぁいいや。そんなことより。
まだまだ写真初心者の、記録撮影です。

これも、彗星近くの「赤い光」は、浮遊体。この後左上に動いていきました。
左下は金星。真ん中の水平線は夕陽の名残です。

コメット I

comet の語源ってなんだろう?

come + met
来て、会った っていう意味だったら
わかりやすくていいな。

今回の彗星、二回に分けて観察試みました。

といっても彗星を見たのは初めてなのだけど
位置も天候も絶好のチャンスだった10.14「スポーツの日」は
終日録音にこもって、すっかりスルーしており

翌日にいろんな人がすごい写真を掲載してるので
やっば…と思って、日没後に海岸にでかけました。

薄曇りで空が霞んでいて、あまりいい条件じゃなかったと思うけど
堤防の上には人も10人ぐらい集まっていて
見えますか、みたいな、いい場所でした。

スターガイドアプリを見ながら、どの方向かな、と探って
最初に撮れたのがこれ。

メガネかけても見えなくて、撮った後に画面を見ると右上にいました。
感動。構図としてはぜんぜん良くないですけどね。

その後、灯台と一緒に写したり、あとから調整をしてみたのだけど
(追って載せます)

むずかしい…

それで、さよなら、と思ってたら

10.21 にもうワンチャンあるとわかり、つづく…

Calendar

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Category