kincho no natsu

中央独裁とは∞のディスタンスを置いているし、これからもよりその距離を広げて
もっとやるべきことに向かっていきたいと思っている。

にしてもひどい

飲食店にはグルメサイト密告、金融機関通告、つまり隣組と経済制裁。

一方、オリンピック関係者には検査体制も行動管理もザルのまま、感染拡大施策を取っている。
実際、この近くでも。いくらでも想定できただろうに。

決定した大元が責任を取らない、ということだけが一貫している。
この国の運営組織はひどすぎる。

壊れているから、よけいにちゃんとせやなと思う。毎日緊張感増すばかり。
ぷよぷよしてたいのにしてられん。かなんなー

クリとバジル

世にも不思議というか、

週末にかけての、動物のあれこれを昨夜書いてアップしたのは、区切りの意味もあったのだが、

今日廊下を歩いていると、バジルのプランターにクワガタが入っていた。
元気な、コクワガタのオスだ。

いきなりかい。
もう水槽は、木切れも土も空にしちまったよ。

ノコギリクワガタ、君のかわりはいない … という前言撤回はせず、
彼を林に還しにいきました。

コナラの木は結構藪に入らねばならず、今回は畑の近くの大きなクリの木に。

元気に幹を這って行ってくれた。クリって樹液でるのかな … 出なかったら近くの樹へ go や!

こういうことは割と起こる。驚きはしなかったけどやはり不思議だ。
寂しがるなよって、仲間が挨拶に来てくれたんかな。

コナラとトマト

梅雨明け。ずっと雨だった。今年は

去年はもっと早く夏が来た気がする。確か、七夕のころは灼熱だった。

今年は二組の燕がうちに来て交代で巣を作った。まもなく二組目が巣立つところだ。
交代というと仲が良いようだが実際はそうではない。一組目の燕を追い出したのだ。

何度も卵を落とされ、雛になっても落とされ、一羽だけが残った一組目の燕の子。その間もずっと二組目はあたりを旋回していた。
巣を乗っ取ろうという気配だった。

親が旅立つ日。その子どもは巣から落下して動けなくなり、親も助けられないと思ったのか、この空域に姿がない。
せめて埋葬してやろうと手ですくおうとした刹那、動き出した子どもはそのまま仰角をとって離陸し、一直線に旅出った。驚異的だった。親に合流できたのかはわからない。

それから二組目は、しれっと別の場所に巣を作り、たったひとつの卵を育てた。あたりの燕はとっくに巣立っているので彼らはかなりの後発だ。

それでものんびりと育てる彼らの姿に、憎悪など感じることはできない。自然は、化かし合い、なのだろう。

彼ら親子は今日、一度巣を空けたあと、また戻ってきた。明日あたりには本当に旅立つだろうか。


6月の後半(22日とある)の正午すぎ、ふと廊下に出ると、
宅配ボックス代わりのプラ箱の底でバタバタしていたオスのノコギリクワガタ。
クワガタなんて子供のころ以来だ。せっかくなので育ててみる。

昔は黒蜜みたいな餌を調合していた記憶もあるが、
調べるとキュウリやバナナやトマトを食べるというので、プランターのミニトマトをやったりする。
人間をどう思っているかはしらないが、警戒心もなく腕を登ったりするのが、なんともかわいい。

最初は内羽が畳みきれてなくて、怪我してるかと思ったけど翌日から治っていた。二度と翔ぶことはなかったのだが。

なんなら手からトマトを食べてくれるので、こいつけっこうかわいい。
挟まれると、強烈いたい。
そんなわけで、自然に返したいとも思いつつ、コナラやクヌギの林を見つけるまではと思い、少し大きな水槽に木や土を整えて飼う。
寂しそうなので、雌もつかまえて… いやそれとも、
宅配ボックスに入ってくるのを待ち…きれないので、DIY センターで買ってきて、入れてやった。
いつも土に潜っているがパワフルなレディだった。

やっぱり、それからは楽しそうに、面白おかしく暮らしてくれて、なんだかとても、癒しになった。

梅雨も明け、やっと、この暑い夏を、楽しく過ごそうと思っていた矢先、
彼は命を落とした。

ミニトマトが熟すまでもう一晩待とう、明日はバナナも買ってきてやろう、と思っていたら、いきなりの熱帯夜に餌が変質したに違いない。
ノコギリクワガタのオスは、ひっくり返って動かなくなっていた。
両手を組むように、クワを閉じ。

久しぶりに…こたえたな。完全に俺のせいだ。

最近なんだか、たまたま買った福岡伸一さんのコラム集や、ドラゴン桜のケンタくんなどの影響か、昆虫がやけに身近に思えてたこともあって
……
……
……
いのちは、偉大だ。それを預かることの重さと、閉じ込める責任と、愛情を持っても死なせてしまう、それってなんだろうな。

なんだろな。この週末は、けっこうこたえたのでした。
雌はまだ元気だったけど、一刻も早く自然に返してあげようと(餌の毒性で土がやられているかもしれない)あたりを探し回り、林の中になんとかコナラらしき大きな樹を見つけ、放した。
出自は養殖かもしれないが、この子は強いはずだ。どうか元気ですごしてくれ。

子供の頃は、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、ヒラタクワガタと周りにいたし、忍びの里に帰省すればカブトムシにもたくさん会えた。マムシやスズメバチもいたが。

で、僕はカブトよりクワガタ派だった。

久しぶりに観察したクワガタってやっぱ、すごい。造形も動作も、なにか、すばらしい。
またいつか、どこかで会いたいなと思いつつ、軽々しく会いたくない。

君のかわりは、どこにもいないのだ。

ごめんよ、そして2週間少し、ありがとうな。

ノコギリクワガタってベースっぽい

とけいをひっぱりだす

時計をひっぱりだせ

river silver [side a] から、長く滞っていた曲を再公開しました。

この曲の背景からいくと、3.15か、今年ならば4.15にリリース、と思っていたのですが、
他に作りたい曲がどんどん出てきて、七夕になりました。

一聴してぷよぷよしていますが、その実は、
確定申告の書類整理にうんうん唸ってて、友達のイベントにも顔を出せないまま日が暮れる、という心情を綴ったものです。
ん、昼間にイベントやってたのか…? 三宿の trois cafe だと思うけど、それ以上の記憶がない。

この腕時計は、当時気に入っていた swatch。動かないまま、今も傍にあります。

Rickenbacker 8 弦を左右で弾いてて、時計が3種類、交代で鳴っています。
今回は2018年リリース時のボーカルトラックは残しつつ、声を重ねました。

そんな感じで、ぼちぼちやってます。

Bandcamp より。しばらくは stillbeat 名義です。

雨と七月の始まり

6月サリ、7月。

大きな句切りではあるのだが、それを許さない日程。
なんとか週末にたどり着く。

クワガタムシにやるミニトマトの確保と、強風で倒れるその植木鉢の保護と、
その他、幾多の諸々。

月の初めは海に行きたかったのに。それどころじゃないや。

最近は裏声に凝っている。どうして裏声と表声の切り替わる音域ってあんなに人生をおかしくするんだろう。
僕の場合はEとFとF#と、そのあたりだ。キーによっても変わるから、どうも不思議だ。

赤い靴という友人デュオを手伝っていたとき、ちょうどそのあたりの音域ばかりコーラスにあって
タジタジになったことがあるが、たぶんそこらへんが余裕のご本人には、その心理はわからなかっただろう。
いや、まじで、そこだけスッコーンと抜け落ちるのさ。

そして僕の場合は困ったことに、そのちょうど周辺の音域が異様に突き出てしまう。
まぁそんなもんは、単に修練が足りないだけだ。そんなんで、マイペースに練習は続けている。

自分の好きな音楽って、自分でしかやれないし、自分がやりたいことって、自分しかできないのだから、それをやるかやらないかは、全く以て自分次第。

周りを巻き込むとか、成功するとか、時流に乗るとか、そいうこととは、違ってね。

布施明さんのさる番組を観ながら、改めていろいろ思う。布施さんほんとに凄いシンガーだなと思い、低弦で参加していた知人奏者の話を思い返し、画面のプレーヤー達に敬意を払いつつ - 幾人かは同じ現場に立った事もあり、勿論凄腕だ - も、それは僕が現在やる事とは違うと、改めて知るわけだ。

ミニトマトが目の前で出番を待っている。

人前での出番がないとはいえ、音楽人生はたぶんこれまでで一〜三番ぐらいに充実している。
田舎でマイペースに生活しているので、その中の限られた時間での精進は、身になっているのだ。学生時代の続きと、世相への緊張感からの、諸々を含めて。

明日は Independence Day。知人二方の誕生日でもあるので、少し連絡をしてみよう。

火輪の風と、海の蕾

改めて、六月の二つの作品の紹介。
さっそく聴いてくれた方ありがとう。

五月、すでに雨をたっぷり先取りしてしまったので
梅雨にもかかわらず、創作者の気分は乾いていました。
砂漠だったり、アメリカンだったり。

砂漠 – 未だにエジブトにも中東にも行ったことがない。
小学校の国語の時間に何を思ったか「二十歳になる前にサハラ砂漠に行きたい、でもどうやって帰るか、わからない」と発表したことがあるが、
結局それは果たさず、鳥取砂丘と中田島砂丘にとどまりそうだ。

だが、砂の「なんにもない感」には年々強い何かを感じており、
昨年あたりからの作にも頻繁に砂が出てきている。

構築や成長、変わらないための流転、それらすら許さないような微粒子。
ウィルスと違ってはっきり目視できるけれども、砂のそっけなさって、すごい。

海岸で見てるとわかる。一瞬で濡れて、一瞬で、乾くし。

trojan wheel は、曲と詩を書いた後に決めた題で、それ自体は
トロイの輪
という話を内包している。

これから、どうやっていくか。自分(たち)は。

トロイは、ギリシャ人たちが争い、滅した街。
トロイの木馬はトロイを破壊するために贈り込んだ、アカイア軍の木馬。
コンピューターウィルスの代名詞にもなっている。
だけど回転木馬や揺り木馬がそうであるように、木馬は破壊だけではない何か、別の世界への乗物でもある。はず。

ずいぶん前に書いたが、新宿にあるピエール・バルーさんのラ・ジュテで、不定期に不思議な催しがされていたころ(自分も出入りしていたころ)、
いつまでもひたすら回り続ける、という中東の踊りを、誰かがやっていた。
なんでそんなに回るんだろう。というぐらいに。色鮮やかな、衣を拡げながら。

音楽的には、ずっと前からのダブルベースのスタイルに立ちもどり、モードをどう紡げるかをやってみた。鍵盤はお休みし、ギター一本、ベース一本。打楽器も指のスナップだけ。

(…ちがった、シンセ弾いてました。)

フリーフォール、は、聴いてもらってのごとく。
底が抜けましたよね、っていうこと。
6月に入って、いろいろ。

どのように自由落下しますか。空から、あるいは宙へ。
利害のためにつくった虚構の街や催しなんて、とっくに。

これからも人を縛りつける企みは続くんだろうけど、
もっと大事なこと、あるし。

去年の Neptune と、根本的には同じこと。
あっちは徹底的に内面を見て、こちらは動物的にいきました。

パワーコードのトラックにアルペジオとリフを重ねたのだけど、サビのサイドギター、結構気に入ってます。
6/4拍子っていうのは、これも輪か。ノコギリと輪。

あとひとつ、常に思っているのは

蜘蛛の糸

あやとり、どこまでも。

トロイの輪と自由落下

6月は、2曲同時にリリースしました。626の11時。


trojan wheel


フリーフォール

両方、bandcamp にて公開・販売中です。

ジャズのワルツと6拍子のロック、マインドは同じところからきてます。

ほぼ月1〜2ペースで新曲や既存曲のリメイクを公開していますので、フォローしてみてください。

live wire

金藤日曜 六月第三

日曜大工はなし。先日、机の下に取り付けたキーボードフックはどうにか動作している。
というかひっかけているだけで、その後は落下もない。

なんでスライドレールにしなかったかといえば、レール部品を買ったものの重すぎ、自重と板とで落ちそうだったからだ。なんなら鍵盤そのものの左右にネジやスライドを仕込みたい。(エスペランサが5弦フレットレスをベルトのバックルにひっかけていたように)

思わぬところからいただいた49鍵のキーボード、タッチはチープながら、フル鍵盤なので助かっている。これまで机に置いてたミニ鍵だと、ピアノを触った時に間隔があまりに違い、タメにならなかった(上手い人ならどんな鍵盤でも弾ける)。ステージでここ数年使っていた KX5 は、幅はフル鍵で、あれはあれでよかったんだが。

先週頑張っていた旧データの復旧は、アメリカ時代4年分のデータはコンバートできた。帰国してからの…が…なのだが、
きりがないのでストップしている。あと数百…? MBP が壊れる前にやらねばならん。

オリンピックは目を覆うことになっている。というかこれから、本格的に目眩しが始まるだろう。
その先にあるのは、その数倍も愚かな、憲法の公開改竄か。
「国民が自分の意思で」選び取ったと偽装するために、一斉にメディアが動く。
いくらでも金は撒かれているだろうから、その仕上げは近い。とても情けない。

僕は本当にこの国の統治システムに絶望しているので、というかその先を思っているので、せめてできることをやるしかない。一人にできることなど、一票の投票しかないのだ。

県知事選。全国でも貴重な、少し変わっているが信頼に足る首長。この人が頑張ってくれているからまだこの県は踏みとどまり、世界一危険な立地と言われる巨大原発も止まっている。
結果は大差での当選。この県はまだ見込みがある。

音楽は素晴らしいことだが、残念ながら、長く東都と「地方」を往復してきた僕には、東京が、自らしか見ていないことが見えている。
なんでもあるすごい街。中にいるととても快適。人もお店も、すてきだよ。
ブラックホール。欲しいものは何もかも吸い込む。でもやっちゃいけないことがあったね。

その一つが、福島と新潟に押し付けた、原子力発電。
そして一つが、東北の復興を偽装した、オリンピックだったよ。

その上、コロナ克服の証なんて、よく言えたもんだ。

僕は、どんなに遅れていようが、スルーされようが、世界をよりフラットに見える場所の方がいい。

やりたいことは、もう自分の中にあふれているのだから。

六月上弦

六月の半月は

雲の後ろであまり見えないのだけど

そういえば特別な。Meshell の日だったな。

てなわけで、『フリーフォール』の詩を公開。

音楽はもうちっとやりたいことがあるから、近々公開しますね。
どんなのになるか想像しててください。

無から題を

…導き出すのは不思議なものである。

無から、ゼロを。0からなら1を何度か飛び越して何かしらの0へ。それなら簡単そうだ。
が。

物事は、思いつかないときは、思いつかない。

忘れてる時は、思い出さない。

だが、だんだん思い出したり、砂浜の景色のように、移り変わってくるから不思議である。

かくして、6月上旬には言葉も題も、かたちのかけらもなかった詩に題がやってきた。

“Trojan Wheel”

トロージャンといえば、SKA やんね!? という人が一体どれぐらいいるかわからないが、
今回はスカでもレゲエでもなく。

Trojan とはトロイ人のことだ。ホイールは。ご想像に委ねますよ。

詩はあらためて こちら に。録音中。

ジャケットどうしようか

Calendar

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930