カテゴリー: muse

tiny table to future games

flexlife の YouTube ライヴを観る。リアルタイム見逃してしまったから後からでも観れるのはありがたい。

(埋め込もうと思ったけどできなかったので、ごめんね)

行ったこともある部屋から配信されているのを観るのは面白い。本棚があって NPR の Tiny Desk Concert みたいなのだ。今回は別の画角だったが。

彼ら、画になる。さすがというか、画作りも映りも、もともと才能ある人たちなんよね
そこが他のミュージシャンと違うというか、おいらとも。

彼らとは春にミニツアーする予定だったし、
それが飛んだ後はリモートライヴ配信も計画していた。
思ったより技術的なハードルが高く、僕も部屋に引きこもって頭がパンパンになってたので
すぐに諦めてしまったのだが。

(他にもいくつか計画していた。できたのは、バラ録りの大橋トリオの「エメラルド」だけだ)

そして宅録だけに絞った僕とは違って、世界は着実に進化していて、
彼らはいつのまにか、本来の才能を発揮し出した。

さすがやねー。

別に褒め殺してるわけじゃなくて、なんか、なんでも出せばいいわけじゃなくて
自然体で、大倉さんがはみ出しちゃってるとこもあっても、細かい仕草とか声色とか
やっぱ役者さんだなというのが。

翻って自分なのですが、8月以降もなかなか人前に出る気になれません。
もともと、目立ちたがり屋と隠れたがり屋が同居していて
それを自分でもよくわからない回路で切り替えてるんですが
しばらく後者が優っているようで。

とはいえ、人にコントロールされるのは大の苦手なので、なんとか自分で会得したい。
ライヴステージは、そういう両面にとって、いい経験になっていたなと振り返りつつ、
うーん、今年は明らかに、違うモードだ。


Stevie Nicks, 声が好きでソロを聴いているのだけど、ピンとこない。

やっぱ Fleetwood Mac の、抑制の効いた音の中で、はみ出し気味のあの声で歌ってるのがいいのか、でも3人 vo のバンドでは彼女のリード曲が少ないので、もうちょっと他の音の中での彼女も聴きたい。Tom Petty とのあれはいいのだが。

Buckingham Nicks のスタジオアルバムは公式には配信されてなくて、YouTube で探すとやはり別格にいい。
というか、素晴らしいな。バンドサウンド、音含めて。

“Crystal” は、Christine McVie のシンセが効いた Fleetwood Mac バージョンもいいけれども、こちらもいい。
あんだけオーケストレーション豊かで繊細なギター弾けて激しく歌えるパートナーいれば、怖いものなしだよな。
Lindsey Buckingham, あんたには一生勝てねぇや。


というところで、興味は Buckingham / Nicks 加入以前、Bob Welch 在籍時代の1971年盤に向かっている。”Future Games”.
あの年代となると、アイデアが多少わからなくても質感だけで好きになったりするから、不思議だ。

sugao no mousou

昔買ったジェニー・ボイドの「素顔のミュージシャン」をふと読み返す。

とても影響を受けた本で、初版頑張って読んだのだが、今回は前書きを読みずっしりとしている。本編にはまだ入れない。

ジェニーさんというのは、ケニアで幼少時代を過ごし、60年代に活躍した美貌のイギリス人モデルであり、ロック界きってのドラマー達の奥さんでもあり、早くからインドの瞑想に傾倒した人であり…

ドノヴァンの「Jennifer Juniper」で唄われたひとであり。ジョージ・ハリソンとエリック・クラプトンが奪い合った「レイラ」= パティ・ボイドの妹でもある。

それはさておき、音楽家が何にインスピレーションを受けて創作を行なっているか、どんな葛藤があるか、などを75人のミュージシャンにインタビューしたレポートで、彼女が心理学者を志したときの大学の論文として作成されたものだ。そのためか、話があっちゃこっちゃに飛んで、といった感はあるが。

昔はなんだか、それを読んで盛り上がっていて、親しい人にもよく薦めていた気がする。
とはいえその人たちから感想をもらった記憶はなく、たぶん誰も読んでいないのだろう。

最近、久しぶりに Fleetwood Mac の70年代の曲を聴いていて(有名どころばかりだが)、なんでスティービー・ニックスの唄はこんなに素敵なんだろなとか、リンジー・バッキンガムって、いけすかないぽいっけど、案外哀愁があるのかな、とか、どう考えても哀愁やんけとか、フリートウッド・マックってドラマーとベーシストの両名ユニットだからフロントはなんだっていいんだな、とか。

その背景を知りたいと思うとジェニーの存在が出てきたわけ。すっかり忘れていた。

いつか僕もこんな本を書きたいなぁ、とか思っていたっけ。しかし僕にはそこまで沢山の音楽仲間がいるわけではなく、そもそもあまり人とつるまない。結局自分とごく数人の周りの人のレポートになるか、半フィクションの小冊子になる気がする。

また、ホラを吹きました。

蝉丸

昨夜は曲のリリース日にもかかわらず
関係ないようなことを綴ったので
(いや、関係あるのだが)

少し Aero の解説を。

まず、かつての Adbaloo の zero と、この Aero は、ベースラインは同じだがその他はすべて、似ても似つきません。Yuka のボーカルは代えがたいものだし、僕には絶対あんな唄は無理なので、違う方向を行きました。歌詞も、Yuka はもっとシンプル、ポジティブな人。


このジャケットは、あたりを自転車で回りながら、気になった壁や設備? を撮ってレイヤーしたものです。丸くて透明で、汚れていて、暑さに凍りそうで…っていう。

ジャケを作るまでは、打ち込みのドラム全開だったのだけど、なにかイメージが違うなと思って、ブラシで叩いたスネアトラックに差し替え、マシンは単純なショットだけにしました。ハットとキックは自分の叩いた音の配置です。

僕はハイハットが好きすぎるので、今回は単調に、おとなしく。

ほんとは…イントロに加えようと思っていた音があって、
それはあえなく失敗しました。その顛末。


夕暮れに川辺を自転車で走っていると、ものっすごいグルーヴで鳴いている一羽のセミがいた。
めちゃファンキー。ダンサブル。おまえセミDJアゲ太郎かよ。いや、蝉丸か。
これを録ろうか、走り抜けようか。

走り抜けてしまった僕は、その後ずいぶん走って、他のセミの群れが、だんだん明け方のクラブの閉店のごとく鳴き止むのを聴きながら、あのセミ太郎が忘れられず、引き返す。

ずいぶん走って、同じ場所。セミ太郎はいた。疲れたのか飽きたのか、だいぶBPMが上がっていたがまだ鳴いていた。

あとでタイムストレッチかけようかと思いながら、iPhone のレコーダーを回す。
その瞬間、物凄い音で鳴り出した、人工音があった。
…√√√√√√√√√√√√√√√√√√…電動ノコギリだ。
おっちゃんが二人、間際で大工仕事を始めたのだ。全く気配もなかったのに、なんで今。
…√√√√√√√√√√√√√√√√√√…………………….
ノコギリが止み、セミも鳴き止んだ。

僕の人生は、だいたいこんなことばっかりだ。タイミング外すのは、絶妙なんだよな。

蝉丸あなたはどう思うか。あふ坂の関で幾多の人の行き来を見た盲目の法師。耳という目。
僕も、昔は原付で毎日超えていたんですよ。


歌詞については、解釈みなさんに委ねます。虚無かもしれないし希望かもしれない。

ただひとつ、「砂の浜辺にお帰り」というのは、何か、「砂」って、人間がじたばたと作り出してる文明とかを嘲笑う、物事の根元かもしれないな、と思って。

猫が砂をトイレにするのも、なにか哲学じゃないかなと。

Aero

Aero / stillbeat
8.19 release
moon x moon #16

日付変更に間に合うか、またこの日に間に合うか、わからないのですが、今年16曲目のリリースです。* 間に合いました。Apple Music

先日も記したように、これはかつてのバンド Adbaloo で “zero” としてやっていた曲のセルフリメイク。
歌詞とメロディのニュアンスは、vocal の Yuka に委ねていたので、今回はもともとのメロディと、この8月に書いたで作ってみました。

渋谷界隈のストリートやクラブでもよくやってたので、もしかしたら覚えている人もいるかもしれません。いないかな。Adbaloo は3作配信してますが、これが入った 2nd “coloured circle” と 1st は未だ。いつか、そのバージョンもリリースできれば、と、微かに思っています。

8 half

昨日からいろいろ書いていたら投稿できなくなってしまった。

きれいな下弦の月出てますので - それって昨夜?
次回配信の予告。

zero

昔バンドでやっていた曲。ライヴでもストリートでもいっぱいやりました。
知ってる人いるのだろうか…?

他の二人も登場しないセルフバージョンってことで、もともと曲を作った時のメロディと、最近書いた詞にて。

8.19 予定


8.18 追記

その後、一旦完成したトラックを分解し、タイトルを変えてドラムパートを新たに録りました。

Aero / エアロ

なぜなら Z は A である。

8.19 リリース予定。とはいえ、今ごろ納品したので、流石に零時には間に合わないかもしれません。
アップロードから6時間強でリリースできたら、Apple Music すごいと思います。

– きっちり、0時きっかりにリリースされてました。だが今回、歌詞はなぜか reject されて、まだアップできていません。

八の月

暑い。

言ってもしょうがないし実際口に出しはしないが、メモがわりに記しておく。
どうせ、気付いたら秋になり、冬になっているからだ。今年というやつは。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。状況に関わらず、佳き8月を過ごされているか。

こちら、うんざりしたときは川辺でトンボを観たり(これがなかなか感動ものだ)、
穴場のプリン屋さんに行ったらご夫婦でにこやかに対応してもらったり、というところです。

ギグは当分なく、部屋での作業やヘッドフォン生活もなかなか疲れるもので
(当分、カナルフォンは付けたくない、切に思う)
時折練習に出かけるという次第。勿論録音も試みて。


わらい x きみ」配信に歌詞表示ができるようになりました。
とはいえ、ミックスその他、満足はしていないので、いつかリメイクしたいと思っています。

FLAT FIVE & talkin’ brother” 配信の歌詞については、順次アップしていきます。
CD 盤 もよろしくです。


Twitter Log について
これは基本方針です。
また、2011-2012にやっていたアカウントから、抜粋を載せています。

近年のものは、思いついたときにサイトに載せていこうと思います。
ともあれ、最近の戦争ゲーム広告で、TW JP への支持率がさらに下がりました。


Genesis の70年代頭の作品、ふと聴いたりする。演奏も音もすごくて驚く。フィル・コリンズって、こんなドラム叩いてたんだ。

80年代に大ヒットしたものは、サウンドは好きではなかったけど、”Land of Confusion” はいい曲だなと思っていて、聴き返すと唄も詞もとてもよくて、だがビデオを見直してぞっとした。

当時は世界中での核兵器の数/量が最も多かったようで、それだけに核戦争への危機感も空気としてずっとあった気がする。米露 米ソの対決だったから、メディアもわかりやすく報道していたかもしれない。そんでもってこんなパロディになっても、ウケいられていた(というか、麻痺していた)。冷戦が終結し、実際は世界の戦争は一向に収まっていないにも関わらず、なんとなく、その頃よりまし、みたいな、そんな錯覚ありませんか?

数が多少減ったとは言え、地球が何回でも滅びるだけの量。中国に、中東に、拡散が続く。
それを諫めるどころか、自分も保有したいという願望を、もはや隠そうともしなくなっている、この国。

二発の原爆投下で、この国で、一体どれだけのことが起こりましたか? そのとき、中央・東京の政府は、一体何をしましたか? 広島に次いで長崎に B29 が向かっているとき、それを知りながら会議を続け、迎撃司令もださなかった。国民でなく中央集権体制を守ることが彼らにとっての「国防」だった。そんな特番をしっかり流してくれた NHK は、今はなにをやってますか?

核は、愚かです。


今は3曲を並行して作っています。どれも大切な曲。いい形にして発表したいと思っています。

カメラオブスキュラ


Camera Obscura / stillbeat
moon x moon #15

online single – 2020.8.4
lyrics

暑くなるとレイドバックしたエイトビートをしたくなる。

ジャズや EDM する人はどう思うのだろうか。

梅雨のある朝に思いついた曲。

前作 Loft & Found と順番は逆になったけど、
こっちはわりとマジなテーマです。

光とか輝きとか自由ってなんだろなと、日頃思うのですが

光がすべてを救うとも思えないし、それで騙されてしまう人もいる。
閃光がすべてを奪い、人の影だけを残してしまったことも。8月。

僕自身を励まし、導いてくれたいくつかのことも含んでいます。

カメラオブスキュラはピンホールカメラ、レンズを使わないカメラの原型です。
工夫すれば、部屋のカーテンをいじって、壁に薄く戸外を映すこともできるとか。逆プラネタリウム、みたいなものですかね。

2月に吉祥寺で観た青年団の「東京ノート」、フェルメールとカメラオブスキュラの話が出てきて、それが頭にひっかかっていたのかもしれません。

playlist?

Spotify なるもの、まったく使いこなせず。
リリースもほぼ放置しており、これはさすがにまずいと、時折調べてみる。

調べれば調べるほど、さっぱりわからず、
いや別にそんなことやりたくないです、いうことばかりで、
疎外感も増える一方なのですが、

それでも聴いてくれる、レイアメタル姫&少年の方々のためにも、
無名の並行宇宙人なりに、プレイリストを作ってみました。

moon とその周辺

この頃の気分

作品 / 演奏参加曲など

うーん、参加しててもストリームされてない曲、結構あるんですよね。
ハミングキッチンとか Racla とか… flex …
ま、そんでも。

なお、リリースの一週間前には色々準備しろ、といろいろなところに書かれているものの、当方リリース前日か当日にならないと曲が完成しないことが多々あり、全く実行できていません。

メディアやレコ社の方々の仕事っぷりは凄いんだなぁ、と実感する、2020年7月上弦です。


さて、上弦の月にて(もう沈んでしまったものの)
恒例の次回予告を。

今作っている曲は

オブスキュラ

といいます。曲は先月思いつき、詞がやっと固まったところ。
僕にしてはストレートな、いい曲です。

とはいえダジャレは欠かせません。
僕の場合 rhyme とか韻のかわりに、これが動力源なので。惑星間航行の。

暑苦しくてやっぱや〜めた、となる可能性もありますが、ともあれご期待ください。

8.4 満月 公開予定

混迷の地 – PNR

夏がもう来たか、すぐそこなのか、という様相だ。

COVID-19 に、意味不明の GOTOなんとかに、謎のオリンピック全面広告に、
ここは LAND OF CONFUSION だが
(Late ’80s にも色々な誰かが警告していたんだね)

多くの人が色々なアンテナを伸ばしてやっている。
それは僕でもなんとなくわかる。

ただ、情報に距離をおかなきゃという姿勢は変わらず、
というか、おそらくあの時に PNR (Point of no return) を超えたので、
ある意味、自分の忙しさでいっぱいになっている。

(これは、もしかすると、あの界隈の人もそうなのかもしれない。別の意味で)

割と、殺伐としたものと、その中で響くものが見える、という状態だ。
David Sylvian とRobert Flipp の Graceland Tour の映像がしっくり来たりする。

自分の感度という意味では若い頃に戻ったかのようで、幸せですらあり、
ピエール・バルーさんが David Sylvian を家に呼んだりしてた、とアツコさんに聞いた話が、今頃染みてきたりしているのだけど、

正直、周囲との共感度においては、あまり期待していない。
今それは、ある種の安全装置として働いている。感受性はそれ自体がレセプターとなるからだ。

まぁ、もうしばらく、やってみよう。

キャットウォークの超大陸

Loft & Found – online single

混迷の連休のさなかですが、沢山の再生ありがとうございます。
予想外の反応で驚いています。

今回は完全に個人的趣味からの音楽です。
こういうリズムは、昔から僕に染み付いているもののひとつ。
最初にベースラインを思いついて、南米のテイストで作りたいな、と思ってたのに、なぜかこうなりました。

詞については諸説並べますが、あまりアテにせず、ご自由にとらえてください。

  • 道路は鼠 〜、というくだりは、要するに、あおり運転はよくないよ、みたいなことでしょう。
  • 朱雀は朱雀大路。想像するしかない平安京、住めば何処も都。
  • うるさヴルサってのは、ベースのエンドピンに Ulsa というのがあります。ガッシリしてる。
  • So swift は、スズキの車か。つばめのことか。
  • バケラッタは言うまでもなく、オバケの子どもの名セリフ。
  • この空に黒い瞳はない、日蝕以外はってことですね。ちなみに新月って太陽と並んで昼間に出てるってね。

2月以降のリリースシングルは、ほぼリアルタイム歌詞表示されるようになりました。
が、どうも「スポークンワード」ジャンルになっている3曲が後回しにされている感があります。このジャンルは Apple も手薄だったりするのでしょうか? まさか??

尚「わらい x きみ」と “FLAT FIVE & talkin’ brother” については、配信業者が歌詞表示非対応にて、御免くださいませ。

stillbeat / Ray Kondo – Apple Music


感染症の拡大が続いています。
くれぐれも気をつけて、お過ごしください。

Calendar

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Category