さすがは信州伊那谷、あかりがあっても星がこれだけ見えます(写ります)
いつか星景写真用のレンズで撮ってみたい。
やっとこれを撮れた
寒かったな
稽古のあといつものように海岸に寄ると
いつも金星のあるあたりにやたらでかい飛行機があって
でもカメラを向けるとどうやら点のようで
動いてもいないようで
おかしいな肉眼でもメガネ付きでも
なんか機体みたいなのが見えるんだが
ちょっと霞んだ空が乱反射してるのだろうか
そんなんで真相わからないが
一応金星ってことで帰ったとさ
あ 土星と海王星も近くに浮いてたはず
みんな観ましたか 今週は惑星直列ウィークだからね
新年早々流星群で
新月の直後だから絶好の機会だとか読んだので
寒い中、湖岸で北の空を1時間見つめたのだけど
ひとつも流星は撮れなかったです
もっと水平線の近くだったってことかな
南の空はいつもと同じくオリオンが綺麗
M42も赤く輝いていました
静かに、あっというまに元日が過ぎました。
穏やかな日でよかった。
また海にいきました。ちょうど日が丸い姿を表したとき、たくさんの鳥の群れが海を横切っていった。
災害のない、あっても助け合える一年を。
戦争のない一年を。
健康を。
願います。
みなさんにとっても、よい一年になりますように。
先月カメラを買いました。
Nikon の Zf
フルサイズのミラーレス
レトロルックで中身は現代
銀河鉄道999 みたいな機械です。
1年近くいろいろなカメラを借り
Lumix の S5IIx や Olympus の OM-1 と相当迷ったけど
ファインダーを覗いたときの世界に惹かれました。
ルックス最高、質感は妥協
でも芸術を感じるし
威圧感がないからどこでも素で持ち運べそうかな
っていうのが大きかった。
買ってみてどうかというと
40mm の単焦点レンズがまだ使いこなせない。
自分がいつもイメージしてる画角はもう少し広いようで
いつも数歩 あとずさりを余儀なくされる。
操作性も、承知の上とはいえ。
レバーとボタンとダイヤルとタッチパネルを駆使しながら
あれ、そうなん? みたいなことが多々。
以前と変わらず、シャッターチャンスいつも逃してます。
ま、そんなんですがどうぞよろしく。