アーカイブ: 2020年7月

写真機

さして写真が上手いわけではないが、写真機は僕にとって大切な道具だ。

ちゃんとしたものは高価なので(楽器にしても、基本的にはそういう考えをしている)一眼にもいいコンデジにもずっと手が出ず、4年前にやっと Canon のミラーレス EOS M3 を手にした。もう世界が変わるぐらいにワクワクした。

だがこのカメラは合焦に弱く、画質はいいと思うがピントがなかなか合わない。とはいえこれは僕自身の問題でもあって、手のホールドがしっかりしないのでブレてしまうのだ。アル中かお前は。ガキの頃にスラップベースをやりすぎたか。Mark King が「練習はしない。酒を飲んでいるよ」と言ったとかを真に受けたか。

話を逸らしても空しい。ともかく僕はこのカメラでよく、いいショットを撮ったつもりになるのだが、ピンボケばかりで、使えそうな写真は、ほとんどない。

繰り返す。ピンボケばかりで、使えそうな写真は、ほとんどない。

これって、専用カメラと過ごす時間として、どうなん?

iPhone のカメラはそこをいくと優秀で、動体でも静物でもブレることはほぼない。Live モードのおかげでもあるが、普通でもなかなかブレない。でもあまりスマホの写真って好きじゃないんですよね。

と言っておきながら…

僕のリリースのジャケットはほぼ自分が撮った写真か、そこからの加工なので、数えてみると

Loft & Found … iPhone のカメラ
あめが大きくゆらいだサイン … iPhone
Z-A … iPhone 2枚重ね
Atto Iu Ma Ni … EOS M3 iPhone
Waltz for July … 大昔の Canon Autoboy
diffent town … M3
neptune … M3
よこくの太陽 … iPhone
rivet … iPhone
Black & White River … Fuji F601
あかりをつけたら … M3
So It’ll Be … M3
FLAT FIVE & talkin’ brother … M3 iPhone 6
Voice of Marble … Autoboy(の海外版)
river silver … Autoboy(上と同じ写真)
Fibrout … talby

iPhone が一番多い。(というか調べ直したらもっと多かった)
やっぱり、自分がいいと思う瞬間を切り取るには、iPhone & live mode の機動性ってかなり重要なのだ。

何気ない瞬間に、ふと撮りたいと思うので、いつもカメラを持ち歩く、というわけにもいかない。首が痛いから。鞄に入れてると、僕はカバンから出す手間でチャンスを失うから。

M3 の欠点は(僕にとっては)他にもあって、
On/Off がプッシュボタンなので、ぱっと触ってオンかオフがわからない。
そこで何度も無駄な操作をする。6秒ほどが無駄になり、逃す。

空や綺麗な水面なんかに向けると、いつまで経っても合焦しないことが結構ある。悟りを開く時間か。
マニュアルフォーカスも、どう贔屓目にみてもやりにくいし。

後継の EOS M6 以降はこんなことはないと思う。店で触ってもめっちゃ反応いい。
だがデザインや色合いは M3 のが好きだし、握った感じもしっくりくる。

もうちょっと素早く、アイデアを切り取れるように、一眼レフかミラーレスでも少しいいやつを買おうと、今年の初めは思っていた。今はそれどころではないが、カメラメーカーも苦境と聞くと、なんともいえない気になる。

次は Canon をやめて Nikon に行きたいな、と思ってたのだが。Z5 どうなんだ。Pana の GH5 かなぁ。Sony に行く気はしないし、巷では Sigma FP が流行ってるみたいで。

だが実際これらに手が出せるのは、だいぶ先のことだと思う。要るならその時買え、とはよく言ったものだけど、生き抜くために必要なものが結構あって、それすらも賭けの要素だから大幅に削っているのでね。

そう、本当に必要なものと賭けの区別すら、つかなくなっている。なかなか辛いもんだ。


9.15 追記

この後、いろいろ検索していると毎日 Sony のバナーが表示されるようになってしまった。
一度もαの検索をしておらず、Nikon の Z5 や Lumix S5 を調べているだけなのに、ライバル製品に対してバシバシバナーを出す、ってやつですね。

正直、こういうマーケティングは、僕みたいな人間には逆効果で、イメージが悪くなるだけ。Sony はスタイリッシュとは思うけど、過去に散々苦い思いをしているので、僕は自分の道具として選ばないんです。

α7C も、見た目が M3 みたいだし、そもそもいらん…いまのところ最有力は L マウントの S5 かな。

playlist?

Spotify なるもの、まったく使いこなせず。
リリースもほぼ放置しており、これはさすがにまずいと、時折調べてみる。

調べれば調べるほど、さっぱりわからず、
いや別にそんなことやりたくないです、いうことばかりで、
疎外感も増える一方なのですが、

それでも聴いてくれる、レイアメタル姫&少年の方々のためにも、
無名の並行宇宙人なりに、プレイリストを作ってみました。

moon とその周辺

この頃の気分

作品 / 演奏参加曲など

うーん、参加しててもストリームされてない曲、結構あるんですよね。
ハミングキッチンとか Racla とか… flex …
ま、そんでも。

なお、リリースの一週間前には色々準備しろ、といろいろなところに書かれているものの、当方リリース前日か当日にならないと曲が完成しないことが多々あり、全く実行できていません。

メディアやレコ社の方々の仕事っぷりは凄いんだなぁ、と実感する、2020年7月上弦です。


さて、上弦の月にて(もう沈んでしまったものの)
恒例の次回予告を。

今作っている曲は

オブスキュラ

といいます。曲は先月思いつき、詞がやっと固まったところ。
僕にしてはストレートな、いい曲です。

とはいえダジャレは欠かせません。
僕の場合 rhyme とか韻のかわりに、これが動力源なので。惑星間航行の。

暑苦しくてやっぱや〜めた、となる可能性もありますが、ともあれご期待ください。

8.4 満月 公開予定

混迷の地 – PNR

夏がもう来たか、すぐそこなのか、という様相だ。

COVID-19 に、意味不明の GOTOなんとかに、謎のオリンピック全面広告に、
ここは LAND OF CONFUSION だが
(Late ’80s にも色々な誰かが警告していたんだね)

多くの人が色々なアンテナを伸ばしてやっている。
それは僕でもなんとなくわかる。

ただ、情報に距離をおかなきゃという姿勢は変わらず、
というか、おそらくあの時に PNR (Point of no return) を超えたので、
ある意味、自分の忙しさでいっぱいになっている。

(これは、もしかすると、あの界隈の人もそうなのかもしれない。別の意味で)

割と、殺伐としたものと、その中で響くものが見える、という状態だ。
David Sylvian とRobert Flipp の Graceland Tour の映像がしっくり来たりする。

自分の感度という意味では若い頃に戻ったかのようで、幸せですらあり、
ピエール・バルーさんが David Sylvian を家に呼んだりしてた、とアツコさんに聞いた話が、今頃染みてきたりしているのだけど、

正直、周囲との共感度においては、あまり期待していない。
今それは、ある種の安全装置として働いている。感受性はそれ自体がレセプターとなるからだ。

まぁ、もうしばらく、やってみよう。

キャットウォークの超大陸

Loft & Found – online single

混迷の連休のさなかですが、沢山の再生ありがとうございます。
予想外の反応で驚いています。

今回は完全に個人的趣味からの音楽です。
こういうリズムは、昔から僕に染み付いているもののひとつ。
最初にベースラインを思いついて、南米のテイストで作りたいな、と思ってたのに、なぜかこうなりました。

詞については諸説並べますが、あまりアテにせず、ご自由にとらえてください。

  • 道路は鼠 〜、というくだりは、要するに、あおり運転はよくないよ、みたいなことでしょう。
  • 朱雀は朱雀大路。想像するしかない平安京、住めば何処も都。
  • うるさヴルサってのは、ベースのエンドピンに Ulsa というのがあります。ガッシリしてる。
  • So swift は、スズキの車か。つばめのことか。
  • バケラッタは言うまでもなく、オバケの子どもの名セリフ。
  • この空に黒い瞳はない、日蝕以外はってことですね。ちなみに新月って太陽と並んで昼間に出てるってね。

2月以降のリリースシングルは、ほぼリアルタイム歌詞表示されるようになりました。
が、どうも「スポークンワード」ジャンルになっている3曲が後回しにされている感があります。このジャンルは Apple も手薄だったりするのでしょうか? まさか??

尚「わらい x きみ」と “FLAT FIVE & talkin’ brother” については、配信業者が歌詞表示非対応にて、御免くださいませ。

stillbeat / Ray Kondo – Apple Music


感染症の拡大が続いています。
くれぐれも気をつけて、お過ごしください。

Loft & Found

7月の新月に。今年14番目のシングルです。
こちら から。

4:44 の 100 BPM。

詞は こちら に掲載しました。
Apple Music でもリアルタイムで読めます。
iPhone なら左下の吹き出しをタッチしてくださいな。

trusty

吐き気がする広告を消すために

会員登録させるって?

金にまかせて戦争に憧れさせる人も

その金に頼って運営してる人も

なんでこうなってしまうんだろう。

信用の基準ってなんなのだ? わからなくなる。

+-+-+-+-

筒井康隆に「この世で最も高価なものは、静寂です」で結ばれる話があった。
そのレコードを再生すると無音が味わえるというものだった、と思う。

-+-+

広告は生活や仕事に深く染み付いた
「大切な」ことであるし

だからこそ力が集まってくる

だがやってはいけないこともある

「経済的徴兵制」もその一つだが
子供や若者の意識に向けて、アニメやゲームで戦いに慣れさせていく

まぁこれは昔から、ヤマト、ガンダム、映画、長編ドラマ、戦隊モノ、時代劇、
なんだってそうかもしれない。ルパンやジブリも随所に銃や兵器が登場する。
それぞれメッセージはあるけれど。

実際僕も、子供の頃いっときはミリオタの入り口にいた。
ベレッタM84って拳銃がかっこよくて好きだった。モデルガンだが。

小学校のうちに興味は薄れ、
大人になって大幅に考えは変わったが、
男の子がそういうものに惹かれるのも、よっくわかる。

けど、もうええっちゅうねん。
銃や武器で人は守れないし、戦争で平和はこない。
テロへの戦いも矛盾しているし、
戦闘機いくら買ってもパイロットがいくら熟達しても、
兵器は壊し壊され、兵士は殺し殺されるためにある。
そして、街も人も、大人も子供も老人も、自然も全て。

戦争は子供の脳内だけで起こるのじゃない。
体力があり、疑いやしがらみを知らない若者や、
情報で扇動された大人が、
権力者達に煽られ、鼓舞され、忠誠を誓わされて起こるのだ。

+-+-+-+-

だから、情報を出す側、中継する側は、少なからず責任がある。

子供や若者や(あるいは中年、いや老人まで?)の
そういう「遊び」で済ませるにしたって
実際は遊びと、そうでない部分との境界はとても曖昧でとても難しい。

自己責任で済まないところもある。

まして、万人が利用する電車の吊り広告や
ごく一般的な web サービスのページに無差別に出すものじゃない。

-+-+-+-+

書き出すととても深い。

そもそも軍備や戦争を、良し、止むを得ない、必要悪、むしろ推進、
などとしている人々には、好ましい状況なのだろう。とても。

仕事を失っている多くの人に対して、潤沢な資金を持った者が札束で頬を叩ける状態になれば、ありえなかったことが簡単に起こってしまう。

(物理的な札束がなくとも、キャッシュレスでも仮想の頬は叩けるだろう)

女の子に釣られて戦争ゲームしていれば、
やがて遠隔操作でリアルにドローンや AI から戦闘できてしまう。
(「先頭、銭湯」と誤変換してくれたこの Mac はまだ平和な方だ)

これだけリモートが浸透し、5G が近いとなると
ここから数年が、ほんとに恐ろしくなる。

(加筆有)

so swift

今回のはいいですよ、ツッコミどころ満載で。

ジャケットこんな感じ。

Loft & Found / stillbeat

now finalizing…

七度目の瞬き

たこやき脱出。

Loft & Found は面白い曲になりそうだ。
例によって、これまでの流れを螺旋状に来ており、
前作 Z-A(ひかりのなかま)とはかなり違う様相だ。

Z-A は数えてみたらサイレントギターを10トラック重ねていた。
今回はノーギター。これまで避けていた鍵盤をいっぱい使った。

無音の世界からも脱出し、ドラムも叩き録りしてきた。

フレットレスベースを録り、トラック録音は一通り終了。
やはりエレキベースは楽しい。

ジャケットもほぼ完成。今回はモノトーン。

というか、あと3日少しなのだが。

116 bars

新曲のたこやき、じゃなかった、Loft & Found
少し進んできた。

今度は引き出しの中からじゃない、完全な新曲。

あと一週間。今回はジャケットどうしようかな。

たこ焼き

気がつけばこのサイトのカレンダーは、たこ焼きか、イモ虫みたいになっている。

「たこやきみたいやな」は、0対0が続く投手戦を解説した福本豊の名言であり、○に日付という番号が収まって連なるこの状況は当てはまらないのであるが、そこはよしとする。

しばらく食べていない、たこやき。何かの褒美としてたこやきを買い食いした思い出としては、東横線の祐天寺駅前で屋台を出してたおっちゃんの味が忘れられない。あれはスカパーの収録、ケミのキネマ倶楽部だったか。

本場のたこやきは随分食べていない。

芋虫といえば、それを食べるわけではないが、芋を連想させるし、食糧である野菜につくものでもあるので、やはり食に直結している。また、梔子につくオオスカシバの幼虫は、その容姿といい、葉を食べ尽くすスピードといい、破壊力満点だ。

またどうでもいいことを書いているが、SNS を控えようとしているので、日記としてはこうなる。
ニュースで流れない(どころか、今はニュースも SNS の引用ばかりじゃないか)、ライフラインに直結する情報を思えばやはり SNS は重要だが、こちらから発信する意義はあまりない、とふと気づいてしまった。

気づいても何もいえなくなる。気づいたから何もいえなくなる。つぐむ。

twitter はその名の通り、鳥のさえずりから来ている。鳥は本能で囀る。それが止むことは、なかなかないんだろう(でも、やはりあるのだろう)。うまく人間の本能を利用したサービスだと思う。

野球解説者が喋り続けること、人がたこやきを食べ続けること、芋虫が増え続けることも、そういった慣性の法則に由来しているのだろうか。

かんせい・関西の法則。失礼つかまつる、ここは閑静なり。


で、そんなことは本っ当にどうでもいいのだ。

下弦の月になったので、次回新月の配信予告

タイトル:未定
内容:複数候補にて未定

なれど、1候補として “Loft & Found” というのを作っています。

yoroshiku

Calendar

2020年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Category