虎と手品と兎

松本へ。

前回は南アルプスから北上し、霧ヶ峰から降りて向かったのだが

今回は塩尻から。辺りは雪景色。だが松本市内に入るとほとんど雪はない。

駅から歩いて、少し見慣れた景色へ。やはり歩きはいい。

既視感のある河岸で、これを撮った時は気づかなかったが

神社の向かいに来て、何かがおかしい。

あれはなんだ。

??

この神社は白兎を祀っているのか?

いや、リアルウサギを飼い、定刻で散歩させているのか??

後から考えれば、誰かがウサギを連れてきて、散歩させている、との推理が有力だ。

これは地元の人に訊いても、わからなかった。

宿で自転車を借りれたので、そこから(けっこう)北上し、美味しそうな焼き菓子屋さんへ。

そして南下し、栞日 さんへ向かった。ここは旧 SANYO 電器の取り扱い店舗だったのを引き継いだ書店&カフェで、新旧の要素が混じり合っている。中身は超絶オシャレである。そればかりか、真向かいの銭湯まで経営されているという、テルマエ好きには危うい店である。

松本といえば、随分前からお世話になっている sugar me こと あゆみさんの拠点であり
丁度観たかったプロジェクト Whispering Tiger のライヴがあるので、観せていただく。さらに撮影許可も貰う。

この時隣り合わせ話しかけた方が、なんと後から聞けば老舗の飴菓子のご主人さんで、翌日に音楽の話もいろいろできたというのが、なんとも嬉しい。

もうひとかたの Yanai さん、初めて観れたしお会いしたのだけど、音の手品師だった。
やりそうで誰もやらないことをやる、不思議な音楽家。

よっぽど頭がよくないと、というか、デザイン感覚がないと、ああいうのはできないと思う。
色々話が合いそうだったので、またお会いできる機会があるかもしれない。

Whispering Tiger は前田智子さん sugar me さんのユニットで、イメージはしてたんだけど
実際に観ると、結構ロック色のあるあゆみさんのギターと歌、すごく丁寧な智子さんの朗読で、
間合いや切り替わりの鋭さ、遠隔の二人なのにどうしてここまで息ぴったりなのだ。

やっぱ人のライヴは観てて面白いし、学ぶところ多い。おふたかた、三人ともかっこよかったです。

シェアする

関連記事

  1. 2022.09.29

    canary in cage
  2. 2018.07.30

    こだいもじ
  3. 2011.05.12

    脱線
  4. 2023.03.07

    you fly

Calendar

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

Category

アーカイブ