楽譜って間違ってることが多い。
出回ってる、ミュージシャンが頼りにしてるやつ。
Realbook も、iReal Pro も。
最大公約数だから、採る側も細かいところに構ってられないから、
そもそも作り手や弾き手は、楽譜になることなど考えずに耳と感覚を頼りに音楽を作っているから。
いろいろな理由はあるが。
譜面を鵜呑みにせず、耳で採ると発見の連続だし、それが一番だったりする。
しかしそれだと忘れてしまう。自分用に改めて譜面にしたりする。
その作業で弾くことを忘れてしまったりする。
解決策としては、体と頭で理解し、積み上げていくしかない。
一番遠回りだが、一番近道。
そんなことが頭にひっかかりつつ、寝る前に時里二郎さんの『名井島』を読む。
とてもシュールで、もとより理解を超えているが、ふっと同期する。
「島のことば」のごとく、
ぼくらの記憶は、抹消しきれなかった、だれかの記憶の上に書かれているのだろうか。
消去ヘッドのいかれたカセットテープのように。
デジタルファイル転送できないもの、ブレインインターフェースの動作しないもの、
リアルタイムで交換するしかないもの。
音楽はそのひとつ。