four and five

新神戸駅を降りたのも三宮を歩いたのも6年ぶり。

住む筈だった街。いい空気。

お洒落すぎる一角にあさひホール。

最後列も近く幅広い扇型のような客席。不思議な開放感。

演奏中、ずっとお客さんの姿が見えていたし、客電が点きっぱなしかと思ったくらい。

このメンバーで関西初。ステージ、またゼロからやり始めたような気がしたのはなんでかな。

公演が終わり楽屋に戻った時、熊本の地震を知る。

震度7ってありえない。まず、flexlifeの皆が心配。
翌日無事と分かったけれども想像を超えるストレスを抱えているはず。

どうすることもできない、だけど、彼らのしなやかさから学ぶことが、また、多いです。なんだそれ逆じゃないか。

翌朝、海岸を走る。海と山と、風と街。

1.17から21年。公園の時計は、ずっと5:46を指していた。

b15kb

東海道新幹線は穏やかな陽の下で皆を運ぶ。
快晴の三日間。当たり前のことなのかそうではないのか。

食べ物の話は神戸で「年一度」を終えたからか、否、単に言いそびれた。

記しておくと、浜松は第一通りにはとてもおいしい卵飯屋さんがあって、映像作家の知人が働いていたから二度ほど行った。
また行こうと思っていたら、いつの間にか閉店…好きな店って、なんでこうも移ろいが激しいのだろう。

駅から離れたUホール。かなり年季が入っていて、アクトシティが有名なこの街ではレアな会場だろうな。だけど演奏中はとてもやりやすかった。

なんだか、音楽が、ますます大事になってくるな、と思う。

終わった後、なにか、5本目にしてファイナル感。

とんでもない、まだ1/3だ。

シェアする

関連記事

  1. 2022.04.15

    たたくこと
  2. 2023.02.11

    4.25 Makoto Yano
  3. 2016.06.12

    fifteen
  4. 2013.02.10

    Open Letter
  5. 2021.12.03

    Lapis Lazuli III

Calendar

2016年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Category

アーカイブ