かこうしょくひん

自動車や家電では、現地で売るものは現地で調達し、生産する動きになってる。

日本で売るものであっても海外生産が主流だがそれは横に置いたとしても。

加工食品はどうだろう。

アメリカで見たインスタントヌードルは、日本では見た事もないパッケージだった。

Made in Japanとも書いていなかった。

シンガポールやオーストラリア向けの加工食品を、日本国内で生産するだろうか?
プロデュース含めて、現地でやる方が多いと思う。

そしてそれをできるのは、「なんとかホールディング」みたいなでかい企業だ。

生産者、流通共に、日本の人々の多くに恩恵は少ない。

大企業の見た目の業績が上がり、トップが儲かるだけで、

これは下手すれば第二次産業よりひどいことになる、

と、おいらでも想像できる。

シェアする

関連記事

  1. 2022.06.01

    甲虫と飛蝗
  2. 2022.01.08

    21≠18
  3. 2022.01.30

    hours spent
  4. 2009.05.06

    rikai

Calendar

2013年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Category

アーカイブ