タグ: mac

くろのねごと

6年頑張ったMacBook Kuroにおやすみを言った。

4代目のメインMacは15インチのMacBook Proにした。

Retinaじゃないやつ。

よほどRetinaにしようと思ったけれど、
音楽をやる限り実用性がまったくと言っていい程なく、

それでも惚れそうになったけれども、
お断りした。

1年半後にまた来てね。

実際のところは、
一年半後にまたいらっしゃい、と、お断られした
というところだろうが、ねじ曲げておこう。

たてがき

丸形のカレンダーも星座表もあるらしい
ま、そりゃそうだ。それはともかく…

自分自身は横書きに慣れているし
コンピューターの制限上の不便も感じた事はそれほどないけれども

日本語はやはり縦書きだと思う

これは言葉のはなし。

いつからどうなったのかわからないが
物事は左から右に進むように、少なくとも値が高くなるように
設定されている事が殆どだ。

グラフ、ピアノの鍵盤、エレキベースの指板-右利きならば

ベースの場合は、弦が変わる毎に面白い「改行」をするのだけど
「時間軸」が右にスクロールしていく、っていうのは
ビジネスでも勉強でもDAWでもだいたい既成事実化されている。

どうなんだろう
日本語ならば、音楽は縦書きでやればどうなんだろ
邦楽の楽譜には慣れていないけれども

作曲法だって、縦書きでやればどうなんだろう?
重力の感じ方を、今までと違って感じられるんじゃないだろうか?

もともとあった、間と重力、段落の重みみたいなものを
思い出せるんじゃない?
みたいに

すごくテキトーだけど、半ば本気に
思っている。

まるがすき

私の最も好きなインプットデバイスから語る。

トラックボールが好き。KensingtonのTurboRingに限る。
これはもう生産中止である。

何故良いかというと、グリップがフィットする、親指ボタンの位置、形状が絶妙である、
そして何よりスクロールリングがいい。

欠点は形状がグロい、ワイヤードであること、掃除が要る事、耐久性、そして何より開発、販売が終了している事である。

ポピュラーになりきれ無かった事が要因なのだろうが、顧客満足度としては私はハイレートを付ける。
だが、機動力に欠ける為このMacBookとは組めぬ。私はOS9のG4に使うのみである。4台目がいつ壊れるかと、ヒヤヒヤしながら。

オーディオ、楽器に話を移す。
人が好きなインターフェイス、やっぱり欠かせないのはつまみ、ハンドルである。
ボリューム。セレクター。PAN。EQ。
回転ものがなんで好きなのか。
人は直線運動が案外苦手なのである。

回転、半回転運動が本来の人間の動きだ。アレクサンダー・テクニークという概念もあるが、
骨の構造を見るとやはりそうなる。

また、直線運動は、限定的なのだ。多くのスペースを必要とするし、直線運動が気持ちよい距離は限られる。
例えば…想像に任せる。
反対に回転運動は、径さえ確保すれば、無限に近い。
レコード、CD、プロペラ。時計。野球部のランニング。
中東のダンスで、いつまでも回転してる人もいる。

人間の頭はレコード針、HDDのヘッドと同じく、回転運動から疑似直線運動を感じ、
情報を読み取り、書き込む。
新幹線は直線だ? 否、新幹線は地球表面を回っているに過ぎない。
だいいち動かしてるのは
OOOO OOOO

人間の動作においても回転にかなうものはない。
だが。インターフェイスとしての回転ポッドには限界がある。どうして。
メカが要るからだ。例えば、CTS、なりの。

iPodがバカ売れした理由は、また私が惹かれた理由は、
回転動作の触感だったと思う。
しかも、パーツの無いところに回転をでっちあげたのだ。
革命的だった。ほんと。

なのに、な。
iTunesのインターフェイスはどうして回転系でないのか。
どうして、曲リストがいつまで経ってもダサイエクセルみたいな表なのか。

なんだかずっと気になっている。
わからないが、ここに改良の余地があると思う。

夢で見た白い新製品

appleの新型

サブサンドイッチみたいな楕円形
1234 5 10..と間の無いテンキー

とても変
キッド映画で使われる

Calendar

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Category