夜と昼がひとしい 嵐で気付かないけども
ふとしたことから
コンゴ動乱と現代に至る状況の酷さを知る
以前もこれに類する報道や動画を何度か観てはいた気がするが
今年観ると、迫ってくるものが違う。
—————
人間、悲しいかな、遠いと思うことは実感できない。
だが、実際に格差がここまで広がり、独裁まがいの体制と軍備が急速に進み、
そしてこれから指数関数的にひどくなるのが目に見えている今
アフリカで起こってきたことは
対岸の火事どころか
…合わせ鏡じゃ、ござんせんか。
防衛や経済などの名目によって生まれたすべての武器はやがて何処かに流れ着き、
人を際限なく殺していく。どうしてそれを止められない?
日本も各国も、これまで自分たちが国内外で犯してきた
虐殺などについては決して認めない。
認めたら最後だ、という教えがあるのか、
自分の後ろ姿が見えないが如く、そこからは学べない。
だが、コンゴ「民主共和国」、ウガンダ、スーダン
これらの地域で起こっていることからも
おそらくウクライナとロシアで起こっていることからも
人間の悲しい性はわかってしまう。
人は、そうとあれば、暴走するのだ。
それを利用してきたのが古来無数の戦争だったろう。
一対一ではない、大量の「部下」に武器を持たせて殺させる。
それは決して権力者や兵士同士にとどまらない。
女性や子供、老人が標的にされる。
資源のため。権益のため。
発展のため。着飾るため。
こんな中で、実際に生き抜き、表現してきた人もいる。
背景がわからぬままの僕や仲間を、何処か凄い音の世界へ連れてくれた、マリーさんもその一人。
だが。
その無敵な表現も、今後は受ける側次第で意味が違ってくる、そんな気がしてしまう。
素直になれなくなった。つくづく自分は。
ドリーマーが一人増えるだけじゃないのか。その夢は正しいのか。
誰かのビューティフルドリームは逆から見れば悪夢なのか。
わからない。
いろいろな人が、それでも問いかけてきたけどね。