「アカレンガイロノクルマ」

この詞は、以前作った第二弾詩集 flat five の最後に掲載したものです。

曲と詩は別々に作ったもので、詩の原型は2002年に外苑前で書き、2005年に新宿御苑のあたりで加え、それからだいぶ経って完成させました。

-原型-

サビシソウナアカレンガイロノクルマガ
エスジガタノカベニモタレテイタ
アマエルヨウニ

2002.6.8

曲は2005年に作ったもので、当時コラボしていた Saravah のスーパーアーティスト、Maïa に歌ってもらおうか、と思っていたものです。
いくつかアイデアを渡してこれが一番気に入ってくれたのですが、その時は他の曲を形にしました。今はヨーロッパで活躍してる彼女、元気かなぁ(言うまでもなく元気だろうな)。

自分でやるには敷居が高くて寝かせておいたのですが、そこはイメージで。
2018年の暮れ、flat five 連動音源として作って限定公開し、それを踏まえてまた、ゼロから作り直しました。

Yes の「危機 / Close to the Edge」や、チェブラーシカの「空色の列車」の影響を強く受けています。

途中に入れたピチカートは、ギターと、子供用のバイオリンで。日野原幼紀「つむじ風の朝」へのオマージュです。
ドラムは Bill Bruford … になりたかった僕がシンバルとスネアだけを叩いた、ということで。

ベースは途中、フルスロットルかけてます。

シェアする

関連記事

  1. 2021.08.18

    れ’ とりっく
  2. 2024.12.27

    12.25 at CHUBBY
  3. 2019.07.24

    The Soul Trembles
  4. 2008.03.27

    哲学のみち
  5. 2010.05.17

    久々の煉瓦

Calendar

2021年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Category

アーカイブ