アーカイブ: 2020年2月23日

月刊

「月刊」ラティーナ が休刊だそうだ。

なんてこった。特につながりもないけど、あの雑誌は僕が昨今、唯一買ってる音楽雑誌。
いつも本当に面白かった。

書店で気軽に手に入るかというとそうでもないので、時間ある時に恵比寿のオフィスを訪れ、
新刊とバックナンバー、ついでに南米の CD を何枚か買って…というここ数年だった。

もっとキャリアができたら? 何か書かせて欲しいなぁと淡い夢をいだいてたのに、
さっさと夢は潰える。

どんな事情かは存じませんが、紙媒体での出版って、やっぱり、大変なんでしょうか?

今からいろんな人がアクション起こせば、続行、なんてことにならないのかな。


僕もだいぶ昔、音楽誌で執筆してたことがあった。
ベース関連の雑誌では、嘗て、かなり書きました。

楽器や CD のレビューから講座から、海外アーティストのインタビューや解説から、
譜面や自作のフレーズや、曲まで制作してた。

いつも締め切りに追われ、また国際電話や滞在先への取材も含めたインタビューにと、その緊張は半端なかったが、なんとかこなしていた。

Marcus Miller とべースを交換してジャムできたり、Richard Bona の話が面白かったり、Michelle Ndegeochello に靴下の色を褒められたり、Phish の Mike Gordon と夢話で盛り上がったり、Jeff Berlin や Brian Bromberg や Alain Caron がとってもいい事をいってくれたり、
Sting には会えなかったけど Police の写真集を撮った Danny と話ができたり
… Mick Karn や Chris Squire にもあいたかったなぁ …

編集部の方も良く変わり、僕も、演奏活動やその他とのバランスが取りにくくなってきて
書かなくなって久しい。

が、書いた(PewerMac G4 のキーボードに打ち込んだ)文字や譜面が
雑誌という形になって読んでもらえる、というのは本当に快感だった。

web や SNS で書くことが、誰にとっても当たり前になった今だけど、
紙媒体での経験をさせてもらった事には本当に感謝している。

できることなら、ミュージシャンと並行してたまに書ければうれしい。

まぁこれも、淡い夢の一つである。


きた仕事をこなす、時間あるときに思いついた音楽を作る、
そのどちらかしかないフリーランスのミュージシャン。

売れっ子ならば前者が圧倒的に大変で、
後者はむしろ、日々の生活が充実しているか、あるいはよほど
浮世離れしていないと、だろう。

どちらも想像できるが、僕はどちらとも違うレイヤーにいる。
ワーカホリックと自由な創作を両立するって、理想でもあるけど
どうやったら実現できるのだろう。

そこで、真逆をやることにする。

ロードマップを作ってしまう。個人でもギリギリ可能なことを、やってみる。
折角、巻き込む人もいないのだから。


僕は人を「使う」という概念がない。

人にお願いすることはあるが、そのへんが、自分が名を成さない理由の一つだとは
薄々気づいている。

演奏に限らず色んな仕事をしてきたけど、何かにしがみついたり、プライドを持つのがどうも苦手だ。
人の反対側や、時に前面に出るのは好きだけど、上には立ちたくない。あまり。
構造の中にいると上意下達に組み込まれてしまう。
社会でも、真面目な人が嘘を言わされてしまったり、そこから枝分かれした人が人を傷つけ倒すのが、見ていて辛いのだ。統合は分断のはじまりなのだ。たぶん。

零でいたい。

それが最終的に、無に帰するのか、どうかはわからない。
無で本望。最終的にだまったあと、どんな姿をしているか。姿がなくなったら。


話が重く - あるいは無重力になったが

そのためには、何か作っていくしかないし、
定期的に何かを出していく、というのは、とてもいい縛りだと思うのだ。

手で触れない音楽配信という形態で何を作れるか。
そうして作っていったものが、追って別の形になるのか、ならないのか。


ロードマップに話を戻す。

流通を通す場合、音楽作品は水曜日リリース、という決まりがある。
オンライン配信には、決まりはない。

僕はゾロ目に妙に 愛着 執着があって
たとえば「1111」をラッキーアイテムだと思っている。
道を歩いたり運転しているとき何かを思いつき
「1111」のナンバープレートが視界に入れば、
それは正しい、と思いこんでいる。

そんなんで、昨年までは配信もゾロ目の日に合わせてきたのだが
今年は 1.11 に「わらい x きみ」を出したあと、ふとある事に気づいた。その日は満月だった。

次に “Waltz for July” を(全然7月じゃないが)再リリース計画したが
ターゲットの 1.25 は新月だった。

ならば。

今年、ある書店で買った卓上カレンダーは、月の満ち欠けが書いてあるのだ。
というか、買うのが遅く、それしか売れ残ってなかったのだ。ならば。

今年一年は、満月と新月に合わせて、何かを配信してみよう。
それが、ほんとの、「月刊」だろ。
カレンダーの月以上に、実際の月と同期する。

新曲、リメイク、試作あるいは発展、
日本語、英語、朗読、インストゥルメンタル、ゆるふわ、シュール、それは決めない。
名義も stillbeat、Ray Kondo、どっちでも。

仕事その他でかなり難しくなる事も、予想できる。
時に人の助けもお願いするかもしれないので、そうなると先方のスケジュールもある。

が、やってみる。
次の配信 は 2.24。明日というか、2時間後です。

よろしくどうぞ。

Ray

Calendar

2020年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

Category