七草

…ではないけれど、美味しい今年のお粥。

感謝、である。


耳をすませば

というジブリの映画、結構好きだ。

不思議具合と普通の学校物語の案配や
猫の具合や
丘の具合や
やはり音楽、楽器が、だろうか。

クレモナ、という場所に憧れがないわけではない。
ヴァイオリン職人にもそうだし、
人がこの楽器を楽しむ環境、というのも。

“Take Me Home, Country Roads” を初めて聴いたのはいつだったか
子供の頃実家にあった、「電話保留機」の音楽だったような気がするが
それは違う曲かもしれない。

家族に変わる間、受話器を置くと電子音が流れる、というそれだけのものだ。
わざわざそれ専用の道具が、いっときは存在したのだ。

話の中で天沢聖司が(…声が高橋一生だったとは)奏でる
「伴奏のヴァイオリン」

これ、何気にすごいなと思っていたのだが
ん? 改めて聴くと、低い F が出てる…?

これほんとにヴァイオリン? ビオラか5弦?

ずっと低音楽器やってたんで、疑問に感じなかった…


twitter、2014 から使っていたのですが、年末で停止、本日削除いたしました。

情報収集としては非常に優れていますね。だけど広告や恣意的なトレンドや、
表示のアルゴリズムなのか、僕が使ってもあまり役に立たなくなってきてた。

フォローやお付き合いくださった方々、深く感謝しております。

つづきはこちらで。web サイトってとっくに何周回も旧世代のツールだと思うけど、
とにかく SNS に馴染めなくなっちゃったので、
こっちに日記や、不定期覚書や、活動など載せてまいります。


明日は頑張って運動しよう。
練習も頑張ろう。

シェアする

関連記事

  1. 2022.01.27

    透明性
  2. 2022.02.27

    モノリス
  3. 2021.02.14

    Blue Valentines
  4. 2021.09.30

    九月おさらい
  5. 2018.01.03

    まるいあかり

Calendar

2022年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

Category

アーカイブ