私の最も好きなインプットデバイスから語る。
トラックボールが好き。KensingtonのTurboRingに限る。
これはもう生産中止である。
何故良いかというと、グリップがフィットする、親指ボタンの位置、形状が絶妙である、
そして何よりスクロールリングがいい。
欠点は形状がグロい、ワイヤードであること、掃除が要る事、耐久性、そして何より開発、販売が終了している事である。
ポピュラーになりきれ無かった事が要因なのだろうが、顧客満足度としては私はハイレートを付ける。
だが、機動力に欠ける為このMacBookとは組めぬ。私はOS9のG4に使うのみである。4台目がいつ壊れるかと、ヒヤヒヤしながら。
オーディオ、楽器に話を移す。
人が好きなインターフェイス、やっぱり欠かせないのはつまみ、ハンドルである。
ボリューム。セレクター。PAN。EQ。
回転ものがなんで好きなのか。
人は直線運動が案外苦手なのである。
回転、半回転運動が本来の人間の動きだ。アレクサンダー・テクニークという概念もあるが、
骨の構造を見るとやはりそうなる。
また、直線運動は、限定的なのだ。多くのスペースを必要とするし、直線運動が気持ちよい距離は限られる。
例えば…想像に任せる。
反対に回転運動は、径さえ確保すれば、無限に近い。
レコード、CD、プロペラ。時計。野球部のランニング。
中東のダンスで、いつまでも回転してる人もいる。
人間の頭はレコード針、HDDのヘッドと同じく、回転運動から疑似直線運動を感じ、
情報を読み取り、書き込む。
新幹線は直線だ? 否、新幹線は地球表面を回っているに過ぎない。
だいいち動かしてるのは
OOOO OOOO
人間の動作においても回転にかなうものはない。
だが。インターフェイスとしての回転ポッドには限界がある。どうして。
メカが要るからだ。例えば、CTS、なりの。
iPodがバカ売れした理由は、また私が惹かれた理由は、
回転動作の触感だったと思う。
しかも、パーツの無いところに回転をでっちあげたのだ。
革命的だった。ほんと。
なのに、な。
iTunesのインターフェイスはどうして回転系でないのか。
どうして、曲リストがいつまで経ってもダサイエクセルみたいな表なのか。
なんだかずっと気になっている。
わからないが、ここに改良の余地があると思う。