ふと、ラジオ番組をやってもいいかと、思う。
たまにこんな気分のときがある。前向きに、横向きに、全球向きに。
今ならポッドキャストもできるし、実際海外では読書より Audio Book の方が普及してたりもするようで
まぁそれなら語りとカタコトの楽器だけでも成り立つのかな、とも。
ずっと昔は FM ラジオも良く聴いていて
電波のあまり入らない滋賀から、発信源の大阪まで屋根でアンテナを伸ばしていた。
ケンウッドのチューナー使わないとあまり綺麗には聴けなかったけど、記憶の中では FM の音は
ノイズと共になんだか艶があって、音楽や DJ(ディスクジョッキー、語り)の人の会話も
わくわくしたような。美化されているかもしれない。
番組にはサウンドロゴもたくさんあって、既存曲の使い回しもあったし
Stones の “Undercover of the Night” や Tom Tom Club も使われてた。
当時 Naniwa Express の清水興さんが語りと、途中でちょっとしたベースフレーズを弾いてくれる番組もあって好きだった。
あの人は、当時レコードで聴けた日本のどんなベーシストとも違ってて、音色もタイム感も魅力があった。
型破りな人やなぁ、と憧れたものだ。たぶん、日本人のベーシストでそんな風に思ったのは彼だけだ。
だいぶ後になって、BM で対談(形としては僕がインタビューアー)をさせてもらったのは、いい思い出になっている。
本題に戻ると、曲を作るのって結構大変で
今年のペースだと発表できるのがいつになるかわからない。
一応 Q3 あたりを目指しているけれども、2年前のハイペースはどこへやら。
あまり曲にこだわらなくてもいいのかな、と思ったり、そうするとエピソードなのか、なんて
これは頭の体操レベルの話。
たぶん、ポッドキャストはやらずに、もたもた曲を作っていくと思ひます。