モジュラーパッチ

慣れないことをしていると自分の欠点がよくわかる。

運動でもなんでもそうなのだが、一体なんでこうなるんだろうと

周囲に笑われ、それを自分でも面白がってるうちは甘いものだ。

コロナ以降は必然的に、自らの習性、あるいは性能に

よりシビアに向き合うことになった。

最近わかってきたのは、少なくとも自分は、壁を破る速度がかなり遅いということだ。

push the envelope というのか、それまでの限界を超える、あるいは脱皮というのは

いくつになっても必要だ。それができなくなったとき、おそらく、割と困ったことになる。

いかにスローであっても、人生は続いていく、からだ。


そんなんで、かなり分厚くなった壁をぺりぺりと破るべく、今日もジタバタしている。

うまくいきそうだと思ってコケること、うまくいく気もしないこと、

うまくいくやろと思って崩壊すること、さまざまなパターンがあって枚挙にいとまがない。

「欽ちゃん」は最初の TV 収録のとき、何十回も NG を出したというが

僕は毎日、ほんまにそういうことが起こる。

仕事本番のプレッシャーがなくても、練習や録音をしてるだけでその境地に達せるのだから、ある意味恵まれている。

ワレはポンコツなんかいと、そういう引き算もできるが、その中でもどうにか、自分という迷路をくぐりぬけていくのだ。


指をほぐし、シナプスをつなぎ直す。

ゆっくり、はやく。

ゆっくり。ゆっくり。はやく。

画角から出ても、ええやんか。

シェアする

関連記事

  1. 2024.10.27

    zíː éf
  2. 2021.09.30

    九月おさらい
  3. 2023.10.07

    骨になる
  4. 2021.08.21

    slippery when
  5. 2021.05.10

    nikki hopki
  6. 2017.12.10

    ずるいけどね

Calendar

2022年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Category

アーカイブ