三ヶ日の雑感

またたくまに三が日はすぎる。

— 全く整理しない、備忘録です。読んでもおもろないで。 —

半年ぶり? に日本酒を飲む。飲み過ぎはできないものの。
3年前だか、おそらく年末にかけてのストレスと酒頼みで体を壊し、
それから胃カメラを定期的に受けている。
幸い潰瘍は「いつのまにか治っていた」ようだが、こわいこわい。

昨年の巣篭もりでは、ずいぶんビールに頼ったものだ。
ジムとか楽器持ってそこら中歩き回るとか、ギリギリの列車に向かってリュック背負いながら猛ダッシュしたりとか*、それまでは文化部なりに運動をこなしていたことを省みても、ほんとに体力は衰えてしまった。幸か不幸か、ちっとも太ってはいない。

* ホームの駆け込み乗車じゃないですよ、田舎道を駅に向かって、です。そんでも迷惑だろうが

こればっかりは、年が明けてもすぐによくなりそうもない。
せめて体の使い方を変えようと思っている。

頭の使い方、意識と血流、音楽のテンポと体の液体部分のシンクロ…うーん

などと考えて皿を洗っていたが、どうだろう。そんなことが体現できるのか。

だがこれから、限りある資源と限りある、なんとか、と共に生きてかなあかん。
元気なだけ幸せなもんだ。どうせならば軽い気持ちで、去年ですら出来なかったことを実現したいものだ。


一年の計は、元旦。
辛うじて、縦と横のアコースティックベースを触った事で、つなぎとめることができた。

縦ベースはいまだに、全然あかん。身体でベースがわかってない。…ということは自分ではわかるが、いい加減これをときほぐしたいなと思う。できるかもしれない。ゆーっくりやってけば。

横ベースは、ついに手に入れたアコースティックのベースがとてもよく、ネックが細すぎボディが大きすぎることが不慣れだが、いろいろと曲ができそうだ。
ほんとは小さい場所でのライブ用だった…それはまだまだ無理だろうな。

面白いことに、両方とも、パッと弾いてるときに感じる生音と、マイキングした時の音が違う。

縦は、生音が物足りない。が、マイクで録ると恐ろしく充実してる。
(スタジオ録りではまだまだ、違う可能性があると思う)

横は、生音最高だが、マイキングすると中抜けしてしまって物足りない。ポイントを探すのが難しい。レンジとダイナミクスがありすぎるのかもしれない。あとは、張られていたエリクサーのコーティング弦は、やっぱり僕には合わないのかな。PU からの音は硬いし、まだ研究必要かな。


ともあれ、ベースという単音楽器の面白さに再び立ち返れるかもな、と思う近頃。
ガットギターを触ってて(ショボいなりに)コードの響きに、青少年の如く喜んでいたここ数年であるが、単音とメロディや語りだけでも、やっぱ音楽は面白かったりする。

なんかそういうの、作っていきたい。また。


今年はどんな音楽活動をするのか。

考える。オファーについてはやれるだけのことをやる。人前での演奏については状況次第としか言えない。
リモート制作をもっとやっていきたいが、どれだけできるかな。

ただ少しは、(フィジカルな意味とは別に)足腰がついている気も、する。時流にあったものかどうかは知りませんが。
どうしても、抵抗があるんだよな。どのシーンに乗っかることにも。

昨年、この MacBook Pro ’16、スペックの一番高いやつを買ったのは、映像編集も視野に入れてのことだったが、ほとんど映像には手が回らなかった。そういう意味ではモトが取れた気がしないものの、ストレスなく宅録はできた。M1 Mac が出ているが、互換性の問題もあるし、そちらは当分手を出さないだろう。
(ホントは、シングルコア性能に優れるならば、Apple Silicon という CPU はむしろ音楽向きなのだろう、とは思うのだけど)


どんな音楽活動をするのか。

昨年と同じことをしてもしょうがない。また、客観的に(皿を洗いながら)振り返ってみると、去年味わった気持ちはそうそう味わえないレベルのものであったし、巣篭もりだったからこそ平気でいられたものの、人前で活躍する身ならば方々に怒られまくっただろうと思う。少しはストラテジーを学びたいものである。

だが、なんかこの状況の自分にしか見えないものもあって、それをやっぱり突き詰めていきたい。

10,000人が1度聴く音楽より、100人が100回聴いてくれる音楽を作りたい。
どちらにしても、そんなんじゃとても。だがそこから。


SNS は twitter のみ、最小限にやってきたのだけど、今年は基本、やめます。

ログも残さないし、いい会話があってもその時限りです。
Andy Summers が ’83年の ロッキンF のインタビュー* でたしかこう言ってた。
(清志郎&チャボが表紙のやつね)
「音楽とは本来、録音されるべきじゃない、その場でただ演奏されるべきものだ」

だけど、みてると本当、日本中、世界中、すばらしい人、こと、いっぱいありますね。
悲しいこと、やばいこともいっぱいある。

生きなきゃいけない。だから情報は集めます。


* その号を引っ張り出して読むと、どうやらそんな発言は載っていないようだ。どこで読んだのだろう? とはいえ、子供のころ読んでもさっぱりわからなかったアンディの発言が、今はおおよそ理解できる。

シェアする

関連記事

  1. 2021.07.31

    しちてん
  2. 2022.04.12

    re-member
  3. 2012.02.24

    電波塔
  4. 2022.09.21

    one way tick
  5. 2009.06.05

    時間の魚

Calendar

2021年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

Category

アーカイブ