愛知は常滑、ケディバシカン一味との出会い再び。
なんだかんだで’10年代の後期からお世話になってる、
福濱克己・由紀子夫妻率いる超個性派カフェ、
KEDI BASKAN。
名古屋市内にあった幻の2号店 BABI CHAN CAFE ではソロライヴを、
現在の2号店 BARBARA COFFEE ROASTERS では The Bocos とのツーメンを
させてもらって、今回は3アクト。
中学生 SSW の mikazuki. さん。
マスターの別人格である落語家、大橋亭トリオ。
そしてぼく。
大橋亭トリオは BABI CHAN でも一席演ってくれたのだけど
今回は僕が出囃子やりつつ、たっぷりと。
mikazuki. ちゃんは僕などがとぉっくの昔に忘れている気持ちを
まっすぐ歌う。…うぅ、なんとピュアホワイトピンク。
そしてぼくは、半ホームグラウンド(とはいえ何処にいてもストレンジャ)
なのをいいことに、ウケを度外視してセット組みました。
途中には大橋亭師匠を再び呼び込み、
ぼくの「みつかったぞ」に合わせて言いたいことをフリートークしてもらう。
予定調和の真逆で、おもしろかったです。
結果的には、これが一番ウケてましたね。
なにしろ、ただでさえ異様な Barbara から鉄階段を昇ると
それに輪をかけて不思議な、真紅の見せ物小屋。
ここで集まって催しをするのだから、一見とても普通の我々やお客さんも
やっぱり持ってるものは相当で
とても落ち着かない一面レッドの空間が、なぜか落ち着くという
忘れえぬ時間でした。
そして、改めて BARBARA のコーヒーやフードの美味しさがしみ入ったわけです…
ありがとう、みなさん!!
– set list –
A面:
やなぎとうみ
うみことば
あとにひけぬ夏
うみにゆらるかげ
アフロアルバ
中座:
みつかったぞ jam with 大橋亭トリオ
B面:
ドリップホップ
とんでいってしまう
ロクシカでこれしか
ゆみはりつきよ
うみのまち
わらい x きみ
enc:
よこくの太陽
写真その他、追って更新します。