half June & half July

半分、水無月、半分、文月。

この二つの半月は
内面外面ともにいろいろあり、書ききれる気もしませんが。

David Matthews vibe trio 関東公演ともいうべき、二本のギグ。
Dave さん(まーちゃん、というのが彼指定の呼称だが、さすがにここでは Dave さんとする)は The Hardest Working Man、あの James Brown のもとで、Bootsy & Catfish Collins とキャリアをスタートさせただけのことはあって、本当に精力的な人であり。
ほぼ毎年 Manhattan Jazz Orchestra や Manhattan Jazz Quintet のツアーをやり、昨年は3枚もアルバムを同時に出し、Seiko Jazz も手がけ、今年は Eddie Gomez さん、Steve Gadd さんとトリオアルバムをさらっと出す。
そんでもってこれからまた MJO のツアー。

完全なレジェンドなのに、誰よりも気さくで、僕を呼んでライヴしてくれる。
もちろん嬉しいのだが、毎度身が引き締まる思いです。
といいつつ本番はやっぱり、楽しいに尽きますね。

そういう星の下で生まれた人なのか、Dave さんはずっとビッグなことをやってきている人だけど、間近で彼のピアノを聴ける、彼のピアノと絡んでいる僕たちの音を聴いてもらえる場所はほんと貴重だと思う。何故なら、説明のつかないスペシャルがあるから。それは何か。
体験してもらうしかない。

これからも頑張ろうと思います。
いつでも、来週でも一緒にやろう! と言ってくれるまーちゃんに感謝しつつ、ほんとに、何度でもご一緒したいな。

そして、宅間善之さん、たくちゃん、
頼りになる、素敵な vibraphone で引っ張ってくれるナイスガイ。
こういう感じの人は、久しぶりに会ったなぁ。
トリオ編成でも、他でも、また縁があるといいな、と思っとります。

混じってくださった佐々木優花さん、Ryu Miho さんもありがとう!

SETSU FUKUSHIMA さんの、ソロアルバムリリースパーティ。
縁あって CM の録音にいくつか参加させてもらい、その折に「ソロアルバム作るんです」と声をかけてもらった流れで、スタジオそしてステージに。
敏腕 CM 音楽プロデューサー、スタジオ経営者である福島節さんは音楽を楽しむこと、人生を楽しむこと、希望をかなえていくこと、
そういったことにすごく才能のある人なんだな、とつくづく感じる時間でした。

仕事がうまくいかなければ、そういった境地に立てないのかもしれないし、
それとは別に、気の持ちよう、あるいは天性のものなのかもしれない。
それとも、いろいろな人の力を、プラスに集められる人なのかもしれません。

いずれにせよ、僕にそれを語る資質はあまりない気がするけれど、
僕にも少しだけできることがあって、それはその場に立って演奏することなのかもな、
と、改めて思ったり。
これって、どんな音楽ジャンルでも通じるけど、ちょっと違ったりもする。

コーラスやソロをあまりやらないと、違うスタンスに立てたりして、
「ベースに専念して」と言われると、それはそれでとても楽しいんですね。
さらに、かっちり作ったアルバムとはまた違って、ジャム感も適度にあり。

織田さん、平田さんのミュージシャンシップにも驚いたし、
その場に来てくれた長尾真奈ちゃんや優河ちゃんやザチパくんの、それぞれの音楽、人生のパワーにも、感じいるものがありました。

それから、SETSU さんのソロアルバム、ジャケットと装丁がモノ凄いんです。
詩のレイアウトや紙質イラスト配色、ここまでやれればなぁ。

写真は後日。

7.7 にアルバムをリリース。

river silver [side a]

直前まで stillbeat 名義にしようと思いつつ、またタイポグラフィーで遊んだあげく、ray kondo にしました。
「A面」といっているように、これは16分の8、つまり16曲アルバムの、前編8曲です。
river silver by ray kondo という詩集を作ったとき、やるやると言いつつ詐欺になりかけていたのですが、一年少し遅れて、ようやく出しました。
“river silver” = 「銀河」にかけてこの日にしたわけです。

CD版プレスの予定はありませんが、詩集を買ってくださった方が気軽に聴けるようということもあって、ストリーミングを主にしています。もちろんダウンロード販売もやっています。
とはいえ Apple は iTunes Store をフェードアウトするようだし、最早ミュージシャンは作品を売るという道が絶たれてしまいそうな気配。
(無論一部のミュージシャンは違います。パッケージが売れてる人や独力でCDやアナログのプレスをする人、流通やライヴ会場で買って楽しんでくれる人は素晴らしいと思います。が、これからどうすべ? ということ)

このアルバム、詩集と同じく完全一人手作りなのですが、
ひとつだけコンセプトがあって、それは「ステレオで大音量で聴くアルバムではない」ということです。

僕は家でステレオで大音量で音楽を聴けない。
スピーカーはあるけど、90%はヘッドフォンで音楽に触れています。

内容もとってもパーソナルだし、イヤフォンやヘッドフォンで、聴きたい人が、こそっと聴いてくれれば、それでいいというか、それがいいです。
ついでに、ぷっと笑ってくれれば、もっといい。

たまに、スピーカーで聴いてもよかったよ、と言ってくれる人がいたら、それはそれで嬉しいけど
(神谷くんみたいな人ね)
まぁ今後の研究課題です。聴いてくださった方々、ありがとう!

後半 [side b] は、追って制作に入ります。

それと並行して作っている、第二詩集付属音源 “flat five tapes”、12曲までできましたが、その後の4曲がなかなか仕上がらない。
めちゃんこオモロくなる筈なのだけど、つくづく音を重ねるって簡単じゃないな、と思い知らされております。
これも、今年中には16曲までアップロードして、それからアルバムに整えて、年内〜来年3月までにはリリースしたい、です。

そしてその次の作品はコラボ&インストにしようと思っていて、よりステレオ向きな、ものができるかもしれません。
たぶん来年だと思いますが、気長に、或いは待たずして待っていてください。
勝手に作っているだけなので。
その時は名義を stillbeat に戻そうかな。

J-WAVE LIVE 2018。終わったところで、余韻で却ってうまく書けませんが
大きな舞台で、才人の後ろに立って波動を届けるというのは、快感です。
去年までは ohashiTrio special band としてあれだけ色々な音を出したのだから、重ねた責任みたいなものも、残っている感覚もあるし、
同時に、今回はいい感じのアウェイ感もあるのかもしれない。

あと面白かったのが、今年は出ずっぱりじゃないので、他の人を観れたこと。
レキシもハナレグミもバンドは知り合い多数ながら、久々にあう人たちばかりなのでとても刺激的かつ、嬉しいものでした。

タカシさんの歌声は、ほんと、響くなぁ。

シェアする

関連記事

  1. 2024.12.31

    ラスコー
  2. 2020.06.05

    rivet
  3. 2024.03.29

    SUPER ME

Calendar

2018年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

Category

アーカイブ