はるまきはんぶんこ

朝は何かとクリエイティブな思いつきの時間だ。

はるまきはんぶんこ

というユニット名を考える。

なんのユニットや。


午前中も午後もくだらない駄洒落と食べ物のことばかり思いついていたのだが

(いつものことだ)

雨の日曜日は腰を据えて音楽をするに限る

っていうんでそれなりに探求した。

例によって、やりかけの五線譜を追ったり

それは古いクラシックギターの「現代奏法」本をどこからともなく見つけ出して
右手を最初からやったり

その中に Saltarén という曲があった。スペインの古い舞踏曲らしい。
まだ取りかかっていないのにおこがましいけど、この題が気になる。

ん? サルタレン? 猿田蓮?
イタリア語で「跳ねる」っていうのからきてるのか。
ストリングスのサルタートっていう奏法と同じかな。


あっちの言葉的につながりがあるのかはわからないけど
サルタというと Sultan、オスマン皇帝を思い浮かべてしまう。

先日しばらく書いたビザンチン帝国を滅ぼしたのは Ottoman Empire = オスマン帝国。
難攻不落の城壁都市、コンスタンティノープルを何度となく包囲し、遂に陥落させた後の略奪と残虐は、それはこの世の地獄だったらしい。
違う宗教同士の争いの深さを、思い知る。

西欧世界と東欧〜中東世界(それだけではないが)のどちらにとってもこれは難しく深い溝だと思う。がともかく彼らはその深い傷を負って、その後も連続的に世界は成り立っている。

トルコ行進曲、Zildjian や Istanbul のシンバル。音楽もだ。


サルタン、といえばもう一つ、すぐに連想するのは Dire Straits のあの曲である。

Sultans of Swing / 悲しきサルタン

何故か、世代問わず人気あるんよね。これは僕もアナログで持ってる。そういや彼もいっつも弾いてたなぁ。

なんともいえない歌詞が気になっていたが、曲の由来そのものは知らなかった。この Sultan も、そのまんまオスマン帝国のスルタン由来の「絶対君主」っていうニュアンスなんですね。

「スウィングの帝王」っていう名で場末のクラブに立つジャズメン。当時の UK の若者は「トランペットの入ったバンドなんて聴いてやいない」。それを題材にして歌うのは、名前からして売れないロックバンド。

そんなレコードがいきなりヒットするってんだから。
「苦境」というロックバンドはスターになったけど、クレオール・ジャズバンド “Sultans of Swing” は売れたのか?

今の日本ならどうだろう? MITCH さんとジョーの影響で、トランペットの入ったバンド、めっちゃ増えそうだけどな。

さすがやね、クラブ進駐軍。

yadokari

朝目覚め、
やどかりの引越しを終える。

重ね着の寝巻きから、重ね着の日中着へ。

ほぼ一瞬でこれを行う。

なんなんだ自分は。


SNS を辞めてよかったと思うのは

川の流れが止まるおかげで

自分から調べたいことを訪れるようになることだ。

全部が動く歩道だったら大変だよ。

f#dc#af#gf#

ほわっとしているようでそうではないような SSW を少し深堀する。

どうやら昔思っていたより遥かにパンクなようだ。まぁあの街だからな。

その人のレコードで弾いているベーシストにはおそらく少なからず影響を受けていて、
名も知らなかったがラインも音色も、いいセッションマンの見本みたいな人だった。
やはり。

NYC。いつでも行けると思っていたけど。

夜はいつになく早く眠る。

cosmos

私の街には

書店があって

まぁどこの街にもあるだろうけど

それはこの一帯ではほぼ唯一といっていい

いわば king といえる

あまり amazon を使わない私は

リモート時代にあっても割と実店舗を重視したりする

足を運べる場所であれば、である

その書店にはおそらく大概の書店と同じく

ポイントカードというのがあって

左から右端まで貯めるといくらか割引してくれる。


ただしここには条件があって

有効期限内に貯めないとリセットされてしまう

カードの有効期限がきて次のカードを作ってもポイントを一つも引き継いでくれない。


有効期限、は11日後に迫っていた。

現在私のカードは半分折り返したところ。ゴールへの道のりは遠く、先日などはレジで

「あぁ、貯まりそうもないですね、ちょっと早いですけど次のカードに切り替えましょうか」

と言われたぐらいだ。

「一旦白紙になって、今日の買い物は次のカードの最初のポイントになります」

私はそれをお断りした。丁重に。

現実性はともかくとして、そんな運命の閉じられ方はごめんだ。

と思ってしまったのだ。カードのハンコは右側に一つだけ増えた。

以来、カードを埋めるべきか、諦めるべきか、ずっと熟考している。


ミニカーだ。ときどき何故か本屋にあるモノ。プラモとか大人の科学とかの類。

マツダコスモのミニカー。これ欲しかったんだ。なんか凝ってて、作るのも面白そう。

昨日の日記と全く矛盾するが、意味のないフィギュアって、時にすごく意味がある。

どこかのベーグル屋さんでみつけた R360 クーペの写真がかわいくて飾っている。
その sibling、というか親戚のコスモ、部屋に置くのもいいか。

これを買えば、割とポイントが貯まる。1/20か1/30に買えば倍ポイントとやらで
ゴールに近づくではないか。


そんなことを考えて迎えた本日。1月20日はポイント二倍デー。
夕刻、書店はいつもより賑わっている(気がする)。

コスモが平積みされていた棚に急ぐ。

コスモ、ない。
ひとつもない。

こんな小さい街で、1週間足らずにコスモのミニカーがそんな沢山売れるか?

それは山積みのF2戦闘機に変わっていた。

あー。また戦闘機かよ。

そういう自分も、昔はミリタリーに詳しい、モデルガン好きだった。
でも今は好きじゃない。必要なのは、人殺しの道具じゃなくて、人を殺さずに戦争を止める方法。

殺しあわず、破壊せずに生き残る方法。それが SDGs だろ?

ぶちぶち思いながら、2000GT の箱を退けると、その下にコスモはあった。

完成されたミニカーだった。
てっきり組み立てキットだと思い込んでいたせいか、急速に興味が醒めた。


ある程度の値段のものを買わないと、ポイントが貯まらない。

高めの雑誌を買おうと思ったが、このところ雑誌の必要性はない。
雑誌というのは、散髪屋で読んでいる時が一番すてきな体験なのだ。
もう1年以上、セルフカットで済ませてる。

難し目の自然科学か哲学書をと思ったが、置いてない。

ふと記憶を辿って、20年前にある SSW が薦めていた本を買おうと思い立つ。
それらしい題名を検索して作者と出版社を知り、発見する。寺山修司。

この街の書店もなかなかやる、と満足したが、値段はポイント1個分にも満たなかった。
0は倍にしても0なのだ。

5年前にあるピアニストが薦めていた本を買おう。サンサル。
検索すると「品切れ、重版未定」とある。

仕方ないので、たぶん読むだろう文庫本を数冊選ぶ。読むかなぁ。

文房具も買えばいいのだが、今のところ間に合ってる。
コンパスもあるし、分度器も余ってる。オルファのカッターも何本も持ってる。

いい加減あきらめて、今日のところはとレジに並んだ。


そしてふと

カードを忘れたことに気づいた

ふっ

手に取った文庫本をすべて棚に戻し、あと10日後にまた会おうと嘯いて帰る

帰宅してもカードは見つからないでいる。

コメットとアステロイド

小惑星はどのあたりをどう通過したのだろう。

災害は言わずもがな、なにがあるかはわからない。日々を大事に。


これまで多く引っ越しをし、基本的に狭い部屋ばかりに暮らしてきた僕は、
極力モノを置かない派である。

常に自分自身が小惑星だった、としておこう。彗星…ぽくはない。

そもそも楽器がでかいので、他を圧縮する。本も極力ためず服も僅かだ。

一時の迷いで異様に溜まった Type-2 のカセットテープや DAT は未だに整理できないが、
デジタルで済むものはさっさと手放してしまう。

楽譜もそうで、仕事の楽譜はデータで届くし、自分で作る楽譜もたいがいはデータだ。

それでも長年印刷した譜が書架でカオスになっていたが、思い切ってほとんど処分した。
もし必要になったらどのみちデータを直して印刷してメモして、覚えることになる。

今は違う軌道で、カオスの奥をよみとりたい。それって小惑星の仕種か?


とはいうもののデジタルどころかはるか昔、子供の頃に持っていた楽譜はちょっと意味が違う。

質感とか温もりとかそんな甘い感慨ではなく、まずもって鉛筆で書かれた日付に驚愕する。

何も書かれてないのはサボったか永遠に後回しにしたか。余裕でやったということはあり得ない。

それが何十年も経って、永遠の後回しパスが、繋がる。また鉛筆で日付を書く。

水平思考、ダジャレ好きの弊害というか、僕はすぐに視点が移ろい、物事が長く続かない。
何年に一回の彗星飛来みたく、何層にも日付を書き残すことはあっても、
これって何度目のラストトライ? と、冷めてくことばかりだ。

中心核は氷より冷たい。

いい加減そんなこともしてられないし、
幸か不幸か、割って入る案件も当分ないわけだし、
ここでつなげないとな、パスを。

それでもつながんなかったら、カークウッドの空隙に。


寝際にコメを焚き、冷水を張った土鍋の持ち手で指を軽く火傷。保熱力に恐れ入る。
彗星の中心はきっと熱い。

今宵これにて。

minimummoon

2022最初の満月
今夜は少し空が遠いが

minimum moon

字面にさすがになんだか。

トーキンブラザー。
すっかりさめたおもいもきょうはにぎやか

筒井康隆か – ある意味において。

そういえば、この曲はどうしてこのタイトルにしたのか。
歌詞を読み返しても、手がかりはないです。ただなんとなく。

人前で初めて披露したときも、デュオでやってたときも、
flex と一緒にやったときも、このタイトルで何ら不審に思われなかったし
これでいい気がするし、きっとこれでいいし、というかこの題以外あり得ない。

こちらはレイソロのバージョンです。

こちらが flexlife とのコラボ。


そして

Lapis Lazuli

一ヶ月。
購入してくれた方、聴いてくれた方、感想くれた方、ありがとうございます。

ほんとに好き勝手にやったアルバムで、自分自身では透明そのものなのだけど
まだ、あまり理解されてない、ような気がしないでもないです。

世の中の音楽とは、結構、ちがうかもな。
ゆっくり、紐解いてもらえればいいかなぁ、なんて。

配信、など次の準備は、ゆっくり進めています。
ちょっとクリアしなければいけないことがあって、もうしばらく時間がかかりそう。
あと、もしかしたら、また名義変わっちゃうかも、ですが
ストリーミングはやはり、予想外の国や場所からも聴いてくれたりもして、
Q 大陸の住人もそんな時は喜ぶかも、なのです。
おいおいにて。

まずは、こちらを。

素晴らしいジャケットアートを作ってくれた、Motomitsu Maehara さん共々、
よろしくです。


そう、実は今日は新しい曲を作っていて、
ほぼスケッチができたところです。

何月に出すかまだわからないけど、とてもいい曲、とお伝えしつつ
おやすみなさい。

リニアな巻物

書架を大幅に整理。

古いテープは、あの頃どこまで再生してどこで止めたのか。
今再生を開始したのは、ちょうどその位置。

当たり前のことなんだけど、これって嬉しい。

パラパラページをめくれる本であっても、同じようなことが起こると
結構うれしい。たまたまじゃなくって、そのページから再開したのには理由がある。

これで一気に、記憶がまとまることってあるんだな。


基本、あまりテレビは観ない。
ずっと在宅ワークなのに? いや、だからこそ。

ドラマもほとんど観ないが、菅田将暉の「ミステリと言う勿れ」初回は面白いと思った。

音楽が、誰でも知ってるようなクラシックだけど、響きがいいんだよな。画も、タイポグラフィも。

トパーズが「捜し始める」意味っていうこと、知らなかった。
全く知らなかったってことだ。この言葉も、石も。

だけど、エンジ色は、確かに好きだ。グリーンやブルーと同じぐらい。


これを書いてる頃はもうほぼ満月。
ラピスラズリの夜空と流れる雲のバンパイア感。

消灯しよ。

忘れるための記憶力

とても忙しい日曜日。

とても何をやったか覚えられない。

たしかこんな感じだ。

蝶番について考える。

あるソフトウェアの初歩を勉強。

ある伝説のドラマー兼ベーシストの、素晴らしさを再認識。

慣れない分野の読書、一向に進まない。

ふわっとした印象だったある SSW の鋭さを再確認し、ほぼ慄く。そして眠る。

超紐理論

どんど焼き。

いいものだ。

今年は靴紐を焦がすこともなかった。

ピンクの紐、途中の焦げ目のせいで、結ぶのにコツがいるんだよな。

まだ当分買い替えられそうもなく、これと共に生きる。超ひも理論。


楽器の練習。

記憶と共に教則本を選ぶ。ピアノも然り、展開がありつつ基礎練習になる教材というのは凄い。
というより、歴史に残っている教材はみんなそうなのだと思う。

忍耐と歌心が一緒になれると、とてもいい時間。

ベースでもそれをやらなきゃとは思うが、しっくりくるものが今見つからない。

一旦自分のスタートに戻ってから、考え直す。

格納しても別次元でうごめく。超弦理論。


稽古に励み…

と、コロナ禍の中言ってた人の言葉が、自分をとても励ましてくれたのを覚えている。

練習、学習、というのと、稽古、というのは、何か深みが違う気がする。

自分のはまだ何かにつけ練習、模索、道草、よくて学習だが、自ら「稽古」をできる人になりたい、と思う。
そういう境地に立てるのはいつの日だろう。

いや、勉強もそうなのだ。自分で勉強の仕方を知っている人。そうなれるか。
というのは、ずっと人に言われていたが、会得できないままだった。

もうこれからは、そうなれねば AI に抜かれてしまう、っていうのもあるのだろうね。

人類の尻に火がついてる。
そんな筈ないという声も聞こえるのだけれど。

9次元からの声。尻尾はほんとに消えたのか。
スーパーストリング、理論。

balm to heal

目覚めると雪。

ここでは滅多に降らないのだが、土にも少し積もっている。舗道はまだ。

階段で滑りそうやで気ぃつけや、
ほんまにすべっとぉ。

もう何年履いてるかわからないサンダルはツルツルだし
スニーカーもずいぶん履いてるからやはり滑ってしまう。

毎年オニツカタイガーを履き替える、いつか立てた目標は
タイガーショップが近くの街から出て行ったこともあり、もうずいぶんお預けだ。

ピンクの靴紐が、いつかのどんど焼きで火の粉を受けて焦げてしまい、
そのまま履いている。


nika, nica, nina ときて、つぎは necho か。

ねこといってもニャーではない。エジプトにネコ王というのがいた。

それで…いや、無理はしないでおこう。


昔やっていたゴスペルのアレンジを、Kanye West の近年のグループがほぼ記憶の通り演っているのを知る。
懐かしい…これって20Cから定着してるキーボードアレンジなんだろうか?
Clark Sisters のに基づいてるのだろうけど若干違う。

そこのベーシストの名にちなみ、今日は nicho さんということで。

Calendar

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930