カテゴリー: note

螺旋と糊代

ある週末の記録。

この前と同じように、名古屋経由で西に行く。

10月、12月、そして1月。いや、12月はそのまま折り返したのか。

まず三重へ。正月明けからすぐにでも行きたかった nest にようやく辿り着く。

なぜならここは、降りてくる巣なのだ。なにがだ。

とはいえ、なんとかして自宅や湖周でインスピレーションを掬い、織り込んだ作品は
漸く完成した模様で、今回は喫緊の「降りてくれなきゃ」はない。

jazz の燈の下でふみつけるきおく。
実際、頭を空っぽにしたかっただけかもしれない。

雪景色を撮りながら、今じゃすっかり慣れてきた IC からのいく通りかの道を折れ、
名古屋に向かう。

逆やん。

逆やけど。今回はそうせやな、目的を達せられへん。

ライオンシアター、Kitri を観にいく。

入ってみるとなんと! “ライヴハウス” やん。
懐かしさと不思議なアットホームさを感じ、後ろで観る。

キトリを観るのも3年ぶり。社長さんの計らいだが、
俺、こんな歌上手い二人と一緒に、ハーモニーやってたこともあるんだな。

オーチャードホール、記録に残らないあの曲が蘇る。いや、でけへんけど。今は。

バンドネオンより一回りこぶりな、〇〇…なんて楽器だっけ
(コンサーティーナというらしい)

手動エレクトロニカ、連弾になったと思ったらすぐに右側に戻るヒナさん。

フロンティア、というか、パイレーツやなぁ。

女海賊、二人組、みたいな。

京都。学生時代からの友 Uくんに会う。
Stewart Copeland の “Police Diary” をお土産代わりに持っていく。

小綺麗になった学食を訪れ、喫茶店で色々話す。
ポリスとツェッペリンとビバップについて。ドラムについて。

阿闍梨餅をいただく。

音楽サークルもバイト先も東京もアメリカも、
一緒ではないけれども、パラレルに体験してきた友だ。
4年間の空白も、もっと前に戻せる。かけがえがない。

別れを告げ、帰る前に、今日こそ恵文社に行ってみようと思い立つ。なぜだか自分の中で敷居が高かった。

ダメ元で、しばらく消息がつかめない友に打診しつつ、一乗寺へ。
本屋のすばらしさに感動しつつ、なんと連絡が取れている。少し会う約束をする。

光嶋裕介さんの「ここちよさの建築」を買う。

秋の On Reading と逆のパターンで、その後でギャラリーに寄る。
展示がすてきだ。

海辺や夜の…青… がきれいなのだが、それだけではない。

暖色も、きりっとした輪郭も、やわらかさと同居している。
プレパラートから観た景色とでもいうか。

理系と文系のまじった画風というか。ありそうでない。

作者の萩結さん、少し話すと、浜松の方だった。

また好きな作家さんが増えた。

ギャラリーストアで売ってたカメラオブスキュラのミニチュア、欲しいなと思いつつ断念し、
書店を出、Kくんに会う(イニシャルが僕と同じだ)。

彼とも4年強、会えていないのに、ニックドレイクの Pink Moon や
彼とジェームステイラーのストリングスアレンジの「ねじれ」や
ギターが「なりすぎない」こと、ふつーに話せる。何事もなかったかのように。

ひとそれぞれ。このコロナ禍、止まったことも変わったことも、苦労もいろいろ。
それでもふしぎなことに、全然違う螺旋時間をつなぎとめることができる、謎の「のりしろ」があるようだ。

蹴上から京都を出て、いつものように高速に乗り損ね、ぐるぐる回って、夜半に帰着。

いいことがいっぱいあって、けして晴れてない夜空に

冬のダイアモンドが、まじで光ってた。

カペラ、ポルックス、プロキオン、シリウス、リゲル、アルデバラン。

あなともぐら

単純というか視野が狭いというか
何かを始めるとすぐにそっちにいっちゃうので
しばらく note をいじっていました。part 2part 3 はご覧になりましたか?

使い分けがまだわかっていませんが、たぶんあっちは、より外向け(外の人とも関わりながら)発表していく場になると思います。それが可能ならば。

でも、記事に反応いただくのとフォローしてもらうのは別のようで、まだまだですね。

twitter がほぼ誰もいない場所に押し込まれてる状態なので、広がりのあるプラットフォームはありがたいのですが、どうなることやら。

文と節

二十一世紀の漂流者の周りは、常に浦島空間です。

それもいいかな、と思いつつ

今度は note をはじめてみました。

こういうのはきっかけですね、ライヴをやったらそのレポート的な記事を

書いてくださった方がいたので。

書きたいことはだいたいここに書くし、商売にするにはまだ準備足りないし

なして note なん? とも思いますが、猫足つける感じで、たまにやろうと思います。

stillbeat | note

つつ

週末くるの早い…

嬉しいのか焦るのか。
焦りたくはないし、そうしないためにこう生きているのだ。が。

ジョアナ・ケイロス、やっぱすばらしいなと思いつつ。


Rio” の歌詞、実はまだストアにアップできていません。
先日から投稿しているのだけどハネられて (rejected) しまい。
ガイドライン見ても、理由がぜんぜんわからない。

強いて思い当たるとすれば、改行が多いことか。

iPhone でリアルタイム表示したときに、ヘンなとこで途切れないように
ギリギリで収めて改行するようにしてまして

これは単語で区分けされない日本語の宿命ですが

改行設定は難しい。デバイスも年々変わってくるから、頑張っても無駄になることもあるけど。
このページも Mac で書いてて、スマホで見ると変なときもあるし。

で、改行が多すぎると、実際の曲に余計なセクションを加えてると判断されたりしてるのかな。
またトライしてみます。と報告しつつ。


来週には、何かしら音源公開したいと思っています。

つつ。

おやすみなさいが多すぎる

どうしてChris Squireが逝ってしまうんだ?

年だから? 人だから?

しょうがないわな。わかっとるわな。

あの人は絶対に死なない気がしていたのに。

4001でスラップやってるのは、全然彼の真似じゃないけど、

彼がかっこよかったからなのだ。

—–

どうして長岡秀星さんが逝ってしまうんだ?

迷宮の安堵ローラと話してるの?

ドバイかどこかではあなたの画のような街が天空に聳えてるよ

日本はわけわからんけど

LAでお会いしたかったな、っていっても運任せのタイ料理任せの知人任せだけど。

—–

どうしてOrnetteが逝ってしまったんだ?

頭の中で踊りまくった中学生のあの日から

神戸の震災の日、そのアルバムをBGMにビデオデッキが空を飛んだと知人から聞いたあの日から

Tone DialingをNewburry Musicで買ったあの日から

ずっと音楽は笑っていたのに。

たてがき

丸形のカレンダーも星座表もあるらしい
ま、そりゃそうだ。それはともかく…

自分自身は横書きに慣れているし
コンピューターの制限上の不便も感じた事はそれほどないけれども

日本語はやはり縦書きだと思う

これは言葉のはなし。

いつからどうなったのかわからないが
物事は左から右に進むように、少なくとも値が高くなるように
設定されている事が殆どだ。

グラフ、ピアノの鍵盤、エレキベースの指板-右利きならば

ベースの場合は、弦が変わる毎に面白い「改行」をするのだけど
「時間軸」が右にスクロールしていく、っていうのは
ビジネスでも勉強でもDAWでもだいたい既成事実化されている。

どうなんだろう
日本語ならば、音楽は縦書きでやればどうなんだろ
邦楽の楽譜には慣れていないけれども

作曲法だって、縦書きでやればどうなんだろう?
重力の感じ方を、今までと違って感じられるんじゃないだろうか?

もともとあった、間と重力、段落の重みみたいなものを
思い出せるんじゃない?
みたいに

すごくテキトーだけど、半ば本気に
思っている。

Calendar

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

Category